| 五十音順 山歩記 | |||
| ※斜体の山は、2002年以後の山歩記です。 | |||
| 音 | 山 | 三角点 | 一言 |
| あ | 相戸岳 | 2等 | 周回 |
| 明山(点名) | 3等 | 坂本峠より南へ | |
| 点名「浅谷」 | 3等 | 馬瀬峠より | |
| 安桜山 | 3等 | 周回 | |
| 梓河内(点名) | 4等 | 3山縦走 | |
| 梓山(点名) | 3等 | 梓河内の林道より | |
| 愛宕山 | なし | 八木山から | |
| 愛宕山 | なし | 川辺−周回 | |
| 愛宕(点名) | 3等 | 八百津町 | |
| 点名「厚谷」 | 3等 | 周回 | |
| 有鳥(点名) | 4等 | 谷汲の低山 | |
| アナノコ | 3等 | 小瀬見から | |
| 雨乞岳 | 3等 | 稲ヶ谷 | |
| 雨乞岳 | 3等 | 武平峠 | |
| 雨乞棚山 | 3等 | ||
| 雨壺神社 | なし | 名前に惹かれて | |
| 雨森(点名) | 3等 | 山田山の南西 | |
| 鮎立(点名) | 2等 | 曽部知谷から周回(あゆだて) | |
| 有坂(点名) | 2等 | 二等三角点の薮山 | |
| い | 飯盛山 | なし | 揖斐川町 |
| 魚金山 | 3等 | 高尾谷林道 | |
| 伊木山 | 3等 | 周回 | |
| 幾利(点名) | 4等 | 今須川上流より | |
| 池田山 | 2等 | 意外に遠い | |
| 池田山 | 2等 | 池田山から北へ | |
| 石谷 | 3等 | 城ヶ峰 | |
| 石津御岳 | |||
| 点名「石山」 | 3等 | 西の林道から周回 | |
| 点名「和泉」 | 3等 | 白川小学校の北尾根 | |
| 板山(点名) | 4等 | 柿坂峠より | |
| 市之瀬(点名) | 3等 | 荒れた林道3山 | |
| 市島 | |||
| イノ洞 | 3等 | ||
| 伊吹山 | 笹又 | ||
| 伊吹山 | 1等 | 上野 | |
| 伊吹山 | 1等 | ||
| 稲村ヶ岳(点名「女午房」) | 4等 | 杉箸集落の北 | |
| 猪臥山 | 2等 | 小鳥峠より | |
| 猪臥山 | 2等 | 彦谷…周回 | |
| 猪臥山 | 2等 | 反時計回り | |
| イブキ・(点名「小谷」) | 3等 | 彦根ICの東 | |
| 一本杉(点名) | 4等 | 荒れた林道3山 | |
| 一本杉(点名) | 4等 | 祖父谷集落から周回 | |
| 今市(点名) | 4等 | 積雪の林道歩き | |
| 今市(点名) | 4等 | 再訪 | |
| 今須村(点名)・犬ノ尾 | 2等 | 下土林道から | |
| 今須村(点名)・犬ノ尾 | 2等 | 奥天神林道から周回 | |
| 今淵ヶ岳 | 3等 | 矢坪より縦走 | |
| 点名「岩切」 | 3等 | 南の尾根から | |
| 岩倉山 | 3等 | 薮山 | |
| 点名「岩苔」 | 3等 | 変化に富んだルート | |
| 岩坂(点名) | 4等 | 谷汲の低山 | |
| 岩田山 | なし | 舟伏山縦走 | |
| 岩田山 | なし | 船伏山縦走 | |
| 岩岳 | 急登の山 | ||
| 岩手(点名) | 4等 | 林道沿いの薮山 | |
| 点名「岩屋」 | 3等 | 周回 | |
| 岩山 | |||
| う | 兎谷(点名) | 3等 | 林道歩き |
| 点名「後洞」 | 3等 | 取り付きが? | |
| 内ヶ谷(点名) | 2等 | 北の林道から | |
| 内ヶ谷(点名) | 2等 | 南の林道から | |
| 内谷 | |||
| 宇津志(点名) | 3等 | 5三角点周回 | |
| 点名「海老ヶ洞」 | 3等 | 南の東部集落から | |
| 宇山(点名) | 取付きが不明 | ||
| 漆洞山 | 3等 | 林道から | |
| え | 江原坂 | 3等 | 観音洞 |
| 烏帽子岳 | 時山バンガロー | ||
| 円原 | |||
| お | 御池岳 | コグルミ谷 | |
| 大柏平 | 県道402号より | ||
| 点名「大川東平」 | 3等 | 長い林道歩き | |
| 大清水(点名) | 4等 | 鉄塔を経て | |
| 大立 | |||
| 大峪(点名) | 林道歩き | ||
| 大沢(点名) | 4等 | 賤ヶ岳の北 | |
| 大ナギ | 御宮峠より | ||
| 大野木山 | 4等 | 林道歩き | |
| 大仏山 | 3等 | 高沢観音から | |
| 大仏山 | 3等 | 高沢観音から | |
| 点名「大洞1」 | 3等 | 里山のミニ周回 | |
| 大洞 | 4等 | 西洞谷 | |
| 点名「大洞」 | 3等 | 吐月峰の南東 | |
| 大洞山 | 1等 | 周回 | |
| 大平山 | 2等 | 二等三角点の山 | |
| 大平山(点名) | 4等 | 5三角点周回 | |
| 大平良山 | 4等 | 薮尾根を堪能 | |
| 大見(点名) | 4等 | 里の薮尾根歩き | |
| 大茂山 | |||
| 大山白山・点名「白山」 | 3等 | 大山白山神社 | |
| 大依山・大依(点名) | 3等 | 史跡周回 | |
| 点名「大乱木」 | 3等 | 谷合集落から | |
| オオレ洞(点名) | 4等 | 岩場の痩せ尾根 | |
| 大和田(点名) | 3等 | ブッシュと笹藪 | |
| 小河(点名) | 3等 | 笹藪の中の三角点 | |
| 奥春日(点名) | 4等 | 林道沿い | |
| 奥谷山 | 4等 | ||
| 奥谷山 | 4等 | 谷東林道から | |
| 奥谷(点名) | 4等 | 急登の薮山 | |
| 奥三界山 | |||
| 奥山(点名) | 4等 | 一之瀬林道 | |
| 小倉山 | 養老山 | ||
| 尾崎山 | 3等 | 黒内から | |
| 尾崎権現山 | 周回 | ||
| 尾崎三峰山 | 周回 | ||
| 小島山 | 2等 | ムネ山 | |
| 尾城山 | 2等 | ||
| 尾城山 | 2等 | 鳥屋峠への途中より | |
| 大白木山 | |||
| 小関(点名) | 4等 | 中腹の三角点 | |
| 小谷(点名) | 福地の大奥 | ||
| 小谷(点名) | 3等 | 里の薮尾根歩き | |
| 小谷山(点名「大嶽」) | 3等 | 雪の小谷城址 | |
| 小谷山(点名「大嶽」) | 3等 | 無雪期の大嶽城跡 | |
| 男だる山 | 周回 | ||
| 乙洞 | 土京より | ||
| 乙狩 | 面平山 | ||
| 小津権現山 | |||
| 音羽(点名) | 4等 | 向山谷林道より | |
| 音羽(点名) | 4等 | 造成中の林道より | |
| 小那比(点名) 東 | 南西の尾根から | ||
| 小那比(点名) 西 | 鉄塔42へ | ||
| 鬼飛山(川辺) | 3等 | 周回 | |
| 鬼飛山(川辺) | 3等 | 周回 | |
| 面平山 | なし | 乙狩 | |
| 表山 | 3等 | 急登の薮山 | |
| 越山・赤岩(点名) | 3等 | 急登の薮山 | |
| 御嶽山 | 胡桃島 | ||
| か | 甲斐駒ヶ岳 | ||
| 貝月山 | 2等 | ふれあいの森 | |
| 貝月山 | 2等 | ヒフミ新道 | |
| 貝月山 | 2等 | 長者の里 | |
| 貝月山 | 2等 | ふれあいの森 | |
| 川上岳 | |||
| 陰平山 | 鵜沼の森 | ||
| 笠置山 | 2等 | 北の蛭川峠より | |
| 点名「柏谷」 | 3等 | 自然林から植林へ | |
| 柏原(点名) | 4等 | 周回 | |
| 片山(点名) | 3等 | 林道沿い | |
| 勝ヶ谷(点名) | 4等 | 勝地峠より | |
| 金草岳 | 冠峠 | ||
| 金糞岳・白倉岳 | |||
| 金坂峠(点名) | 4等 | 変化に富んだ里の薮山 | |
| 片知山&瓢ヶ岳 | 縦走・周回 | ||
| 片知山 | 板山神社より | ||
| カナ山・大洞(点名) | 3等 | ブッシュの山 | |
| 上小谷(点名)・高城山 | 2等 | 黒石谷より | |
| 神淵 | 北条峠より | ||
| 蕪山 | 奥牧谷 | ||
| 上外別(点名) | 4等 | 鮎立とセット(かみそとべつ) | |
| 鎌ヶ岳 | 武平峠 | ||
| 釜ヶ谷山 | 2等 | ||
| 上神原(点名) | 4等 | お手軽薮山 | |
| 上神原(点名) | 4等 | ピークから左へ | |
| 上堂(点名)・松尾寺山 | 3等 | 西坂から周回 | |
| 雷倉 | 2等 | 八谷 | |
| 上ヶ流 | 4等 | 上ヶ流集落より | |
| 傘山 | 3等 | 鉄塔巡視路 | |
| 唐子山=奥麻生村(点名) | 2等 | 玄蕃尾城まで周回 | |
| 唐塩山 | 3等 | ||
| (点名)川上 | 4等 | 金糞岳の北 | |
| 川浦 | 山頂には御殿山反射板 | ||
| 川合(点名) | 4等 | 己高山の西側の尾根 | |
| 川小屋 | 名越峠南 | ||
| 神土(点名) | 3等 | 笹藪低山 | |
| 河岐 | 2等 | 名越峠 | |
| 神原(点名) | 3等 | 谷汲の低山 | |
| 冠山 | |||
| 寒陽気山 | |||
| が | 顔戸山 | 八王子山 | |
| き | 木倉(点名) | 4等 | 変化に富んだ里の薮山 |
| 木曽駒ヶ岳 | 宝剣 | ||
| 北小松原(点名) | 4等 | 琵琶湖の北西 | |
| 木曾屋(点名) | 4等 | 谷汲の低山 | |
| 北岳 | |||
| 北古谷(点名) | 4等 | 高天神の西 | |
| 北山 | 西洞谷 | ||
| 北山(点名) | 八百津町北山 | ||
| キュウゾウ | 切越峠より | ||
| 京塚山 | |||
| 清滝山 | 3等 | 周回 | |
| 清滝(点名) | 4等 | 鉄塔まで | |
| 雲母峰 | 周回 | ||
| 金華山 | 2等 | ||
| ぎ | 行市山(点名) | 3等 | 3三角点周回 |
| 岐礼谷(点名) | 4等 | 薮尾根を堪能 | |
| く | 宮指路岳 | 犬返しの険 | |
| 崩谷(点名) | 3等 | 周回 | |
| 国見尾根 | 国見峠 | ||
| 国見尾根 | 教如上人屈 | ||
| 国見岳 | 御在所裏道 | ||
| 国見岳 | 根の平峠 | ||
| 熊穴台 | 黒渕林道終点より | ||
| 熊ヶ谷(点名) | 4等 | 林道沿いの薮山 | |
| 熊之島(点名) | 大展望 | ||
| 位山 | 水無神社 | ||
| クラソ明神 | 万所の峠より | ||
| 倉洞 | 3等 | 柿坂峠より | |
| 倉見 | 薄墨温泉 | ||
| 呉枯ノ峰 | 1等 | 反時計回りの周回コース | |
| 黒岳 | |||
| け | 見行山 | 2等 | |
| 剣先(点名) | 3等 | 前山まで笹の激藪縦走 | |
| 剣先(点名) | 3等 | ザックカバーを拾いに | |
| 見当山 | 2等 | ||
| げ | 下明谷(点名) | 4等 | 周回 |
| 下呂御前山 | |||
| 源氏岳 | 2等 | 鉄塔巡視路から | |
| 源太峰 | 周回 | ||
| こ | 高賀山 | ||
| 小貝月山 | 貝月山 | ||
| コカシ洞 | なし | 素振谷 | |
| 小駒山(点名)・タカンジョ | 4等 | 下土林道から | |
| 古城山 | 2等 | 美濃市 | |
| 古城山 | 可児市 | ||
| 古城山 | 2等 | 山県市 | |
| 己高山 | 3等 | 周回 | |
| 小谷 | 東津汲三山 | ||
| 小秀山 | 2等 | ||
| 小秀山 | 2等 | 滝越−白川林道より | |
| 小和知(点名) | 4等 | 薮尾根歩き | |
| ご | 合渡山 | 周回 | |
| 御在所岳 | 武平峠 | ||
| 御在所岳 | 御在所裏道 | ||
| 御在所岳 | 新一ノ谷 | ||
| 五字谷(点名) | 3等 | 林道沿いの薮山 | |
| 五社神社(点名) | 4等 | 天狗山への取り付き | |
| 御前ヶ岳 | 3等 | 山頂まで林道 | |
| 御前山 | 上村コース | ||
| 御殿山 | 無名峰まで | ||
| 権現山 | 武芸川町寺尾 | ||
| 権現山 | 2等 | 旧武儀町 | |
| 権現山 | 各務原 | ||
| 権現山 | 岐阜 | ||
| 権現山1 | 高賀神社 | ||
| 権現 | 赤河峠より | ||
| さ | 境(点名) | 4等 | 林道沿い |
| 境(点名) | 4等 | ミニ「ソノド」尾根 | |
| 坂本トンネル(点名) | 4等 | 坂本峠より北へ | |
| 点名「桜峠」 | 3等 | 南西の尾根から | |
| 笹場(点名) | 3等 | 北の蛭川峠より | |
| 猿投山 | 1等 | 周回 | |
| 猿投山 | 1等 | ワイルドコース | |
| 醒ヶ井(点名) | 4等 | 梓河内の林道より | |
| 左門岳 | 周回 | ||
| 猿登 | 3等 | コエド峠から | |
| 沢田村(点名) | 2等 | 吉谷林道 | |
| サワラ・小川(点名) | 長い林道歩き・今は薮はない | ||
| 三界山 | 1等 | 沢から急登へ | |
| 三周ヶ岳 | 1等 | ||
| 山東(点名)・大岩山 | 4等 | 3山縦走 | |
| 三ノ谷(点名) | 3等 | 下明谷経由周回 | |
| 点名「三ノ洞」 | 3等 | 三ノ洞林道終点から | |
| 点名「三原」・大平山 | 3等 | アンテナ群 | |
| し | 枝折(点名) | 4等 | 醒ヶ井の南 |
| 鹿遊山 | 東の林道より | ||
| 静ヶ岳 | 竜ヶ岳経由 | ||
| 賤ヶ岳 | 3等 | 野大神 | |
| 指南山 | 3等 | ミニ縦走 | |
| 下枯(点名) | 3等 | ミニ「ソノド」尾根 | |
| 白草山 | 御厩野 | ||
| 白草山 | 鞍掛峠から御厩野へ周回 | ||
| 品又山 | 奥伊吹スキー場 | ||
| 清水(点名) | 周回 | ||
| 下神原(点名) | 4等 | 谷汲の低山 | |
| 霜津岳 | |||
| 下丹生(点名) | 3等 | 余呉トレイル | |
| 下畑洞(点名) | 3等 | 鉄塔巡視路 | |
| 釈迦ヶ岳 | 庵座谷 | ||
| 釈迦ヶ岳 | ハト峰 | ||
| 釈迦ヶ岳 | 八風峠 | ||
| 釈迦嶺 | 周回 | ||
| 杓子岳 | 白馬三山 | ||
| 白倉岳 | 金糞岳 | ||
| 白尾山 | 林道周回 | ||
| 白酉山 | 荒れた林道終点より | ||
| 笙ヶ岳 | 4等 | もみじ峠(近道) | |
| 城ヶ峰 | 石谷から | ||
| 城山 | 4等 | 関ヶ原 | |
| 新巣山 | 2等 | 越道峠 | |
| 新谷山・柳ヶ瀬(点名) | 3等 | 荒れた林道歩き | |
| 新堂(点名) | 4等 | 3三角点周回 | |
| 新ノ谷(点名) | 4等 | 今須川上流より | |
| 新穂(点名) | 新穂峠より | ||
| 新穂山 | 点名「大ヶ屋」 | ||
| じ | 城ヶ根山 | ||
| 城ヶ峰 | 揖斐川町 | ||
| 上平寺(点名) | 4等 | 鹿の多い山 | |
| 上平寺(点名) | 4等 | 中腹に三角点 | |
| 城山 | 3等 | ||
| す | 水晶山 | 岩村城祉 | |
| 水晶山 | 2等 | ナガザコ | |
| 水晶山 | 2等 | パラボラアンテナ | |
| 杉ヶ平(点名) | 4等 | 拝殿山の北東 | |
| 杉坂 | |||
| 杉谷洞 | 3等 | 松谷林道・鉄塔巡視路 | |
| 杉野(点名) | 3等 | 痩せ尾根から林道へ周回 | |
| 杉原山・杉原(点名) | 3等 | 急登の里山 | |
| 鈴ヶ岳 | |||
| 鈴北岳 | 鞍掛峠 | ||
| 鈴北岳 | タテ谷 | ||
| 錫杖が岳 | 周回 | ||
| 捨薙山 | 黒川 | ||
| せ | 勢州峠 | 4等 | 林道3山巡り |
| 勢州峠 | 4等 | 祖父谷川上流から周回 | |
| 勢州峠 | 4等 | 祖父谷集落から周回 | |
| 西台山 | タンポへ | ||
| 瀬戸山・大原(点名) | 2等 | 別荘地開発薮道より | |
| 仙ヶ岳 | |||
| 浅間山 | 3等 | 里の薮山 | |
| 仙丈岳 | 南アルプスの女王 | ||
| 千田(点名) | 4等 | 反時計回りの周回コース | |
| ぜ | 絶高 | 3等 | 北東尾根より |
| そ | ソノド・ソノドヲ(点名) | 3等 | 薮尾根歩きを堪能 |
| 点名「祖父川」 | 3等 | 薮からハイキングへ周回 | |
| 祖父利(点名) | 3等 | ||
| ソボ洞 | 素振谷 | ||
| ソムリ谷(点名) | 4等 | ||
| ソムリ谷(点名) | 4等 | 林道歩き | |
| た | 高岡山 | 4等 | 小合峠より |
| 高尾(点名) | 3等 | 薮山周回 | |
| 高尾谷(点名) | 4等 | 5三角点周回 | |
| 高尾山 | のりこし峠 | ||
| 高木山 | みのかも公園 | ||
| 高沢山 | 3山縦走 | ||
| 高曝山 | 3山縦走 | ||
| 高科(点名) | 4等 | 薮尾根を堪能 | |
| 高天良山 | 2等 | 野多押峠南の林道終点より | |
| 高天神 | 三角点なし | 東長谷を経て | |
| 高天神 | 三角点なし | 明神線より | |
| 高時山 | 2等 | 加子母村 | |
| 高時山 | 付知町 | ||
| 高土幾山 | 2等 | 馬籠峠より | |
| 高野北ヶ谷(点名) | 4等 | 石道寺駐車場から | |
| 高畑(点名) | 3等 | 真北の尾根から | |
| 高洞 | |||
| 高洞山 | 3等 | 東北東の尾根から | |
| 高見(点名) | 4等 | 蛭川峠より | |
| 田上山 | 三角点なし | 呉枯ノ峰からの確認 | |
| 高峰山 | 2等三角点 | 林道より | |
| 高峰山 | 2等三角点 | 鎮之峠より | |
| 高峰 | 中野方峠より | ||
| 高見山 | 霧氷 | ||
| 高屋 | 麻生高屋山 | ||
| タカヤ | 3等 | 柏原ルートから離れて | |
| 高社山・北小木(点名) | 3等 | 反射板 | |
| 高社山・北小木(点名) | 3等 | 反射板 | |
| 高屋山 | 越波 | ||
| 高山(点名) | 4等 | 薮尾根 | |
| タカンジョ | 4等 | 林道3山巡り | |
| 滝(点名) | 3等 | 明神線より | |
| 滝ヶ洞山 | 2等 | 水洞林道より | |
| 滝谷山 | 野村山 | ||
| 点名「滝場」 | 3等 | 南の尾根から | |
| 嵩(点名) | 八百津町の嵩より | ||
| 岳山 | 2等 | 洲河 | |
| 岳山 | 2等 | 七宗町 | |
| 田代山・点名「田代山」 | 3等 | 東の鉄塔巡視路より | |
| 立木(点名) | 3等 | 琵琶湖の北西 | |
| 多度山 | 石津御岳 | ||
| 棚橋(点名) | 3等 | 意外に簡単な薮山 | |
| 谷奥(点名) | 4等 | 林道沿い | |
| 谷山(点名) | 3等 | 梓河内 | |
| 谷山(点名) | 4等 | 上ヶ流 | |
| 谷山(点名) | 4等 | 関ヶ原 | |
| 田根(点名) | 3等 | 西の上野町から | |
| 誕生山 | 3等 | 下渡橋 | |
| 誕生山 | 3等 | JA施設→天王山 | |
| タンポ | 1等 | 西台山より縦走 | |
| だ | 大黒山 | ||
| ダイトリ | なし | 切越峠西の林道より | |
| 大博士 | 遠ヶ根峠南の林道より | ||
| 大仏山 | 3等 | 3山縦走 | |
| ち | 稚児山 | 山頂まで林道 | |
| 茶碗 | 4等 | 名越峠 | |
| 銚子ヶ口岳 | 杠葉尾 | ||
| 銚子岳 | 静ヶ岳経由 | ||
| 丁子山 | なし | ||
| 千代保(点名) | 4等 | 林道が不明 | |
| つ | 津賀立 | 林道恵北線 周回 | |
| 突谷(点名) | 3等 | 山頂まで林道 | |
| 突谷(点名) | 3等 | 日の裏谷林道から | |
| 椿坂(点名) | 4等 | 妙理から七頭ヶ岳へ周回 | |
| 椿坂(点名) | 4等 | 林道脇の薮尾根 | |
| 鶴形山 | |||
| て | 手掛岩山 | ||
| 鉄嶺山 | 3等 | 周回 | |
| 鉄嶺山 | 3等 | 反射板まで | |
| 寺師山・寺師(点名) | 3等 | 鉄塔巡視路から薮へ | |
| 寺田小屋山 | 2等 | ||
| 寺ノ上 | |||
| 天ヶ岩 | 周回 | ||
| 天吉寺山 | 2等 | 周回 | |
| 天空遊歩道 | 位山 | ||
| 天狗ヶ城 | 八月堂から | ||
| 天狗堂 | |||
| 天狗森山 | |||
| 天狗倉山 | 北から南へ | ||
| 天狗山・点名「川尻」 | 3等 | 南の尾根を直登 | |
| 天上(点名) | 七宗町と八百津町の町境 | ||
| 天神(点名) | 4等 | 尾根歩き | |
| 天神山 | |||
| 天王山 | 2等 | 大矢田神社 | |
| 天王山 | 2等 | D→B | |
| 天王山 | 2等 | D→A | |
| 天王山 | 2等 | C→誕生山 | |
| 天王山 | 2等 | 神洞から周回 | |
| 天瀑山 | 4等 | 信仰の山 | |
| 天満山 | 4等 | 関ヶ原 | |
| と | 峠(点名) | 4等 | 高土幾山への途中 |
| 点名「峠外」 | 3等 | 稲田集落から | |
| 峠洞(点名) | 3等 | 火打峠より | |
| 塔ノ倉 | 聖心殿 | ||
| 徳山富士・点名「白谷」 | 3等 | 最初から急登 | |
| 吐月峰 | なし | 南東の林道から | |
| 刀根(点名) | 4等 | 里の薮山周回 | |
| 点名「通谷」 | 3等 | 彦根ICの南東 | |
| トノ洞 | 3等 | 尾根歩き周回 | |
| 鳥羽上村(点名) | 2等 | 里の雪山ミニ縦走周回 | |
| 鳥屋峠(点名) | 4等 | 笹尾根から周回 | |
| 鳥屋日陰(点名) | 3等 | 東白川村 鳥屋峠より | |
| 虎子山 | 国見峠 | ||
| 虎御前山・点名「中野」 | 3等 | ハイキング | |
| 鳥越山 | 点名「栗ヶ谷」 鳥越峠より | ||
| 鳶岩巣山 | 3等 | 東の民家裏より | |
| ど | 堂塚山 | 2等 | 黒落林道 |
| 土京 | |||
| 百々ヶ峰 | 霊松院 | ||
| 百々ヶ峰 | 松尾池 | ||
| 百々ヶ峰 | 岩場コース | ||
| な | 中神原(点名) | 4等 | 谷汲の低山 |
| 中山(点名) | 高天神 | ||
| 中之山(点名) | 3等 | 薮尾根歩き | |
| 長尾 | 新しい林道より | ||
| 長尾(点名)・タカヤ | 3等 | 3山縦走 | |
| ナガザコ | 水晶山 | ||
| 長瀬 | 2等 | 急登の薮道 | |
| 点名「夏焼」 | 3等 | 急登の周回 | |
| 長根 | 鉄塔63 | ||
| 中野方 | 中野方峠より | ||
| 長洞(点名) | 3等 | 氣比神社西より | |
| 点名「長洞」 | 3等 | 西の尾根より | |
| 南木曾岳 | |||
| 梨割山 | 加地田城 | ||
| 七尾山 | 2等 | 適度な薮山 | |
| 七々頭岳 | 3等 | 上丹生から | |
| 七々頭岳 | 3等 | 妙理から周回 | |
| 鍋倉山 | 和佐谷 2010年4月11日 | ||
| 鍋倉山 | 高橋谷 2005年11月23日 | ||
| 鍋倉山 | 日坂 2003年3月16日 | ||
| 鍋倉山 | 橋谷 2003年2月23日 | ||
| 南宮山 | 周回 | ||
| に | 西足打(点名) | 4等 | ミニ「ソノド」尾根 |
| 西ヶ平 | 3等 | 高見林道 | |
| 西水源山 | Bコース | ||
| 西水源山 | Aコース | ||
| 西谷(点名) | 4等 | 林道沿い | |
| 西津汲(点名) | 3等 | 飯盛山を経て | |
| 西津汲(点名) | 3等 | 飯盛山を経て | |
| 西ノ山 | 仁坂坂峠 | ||
| 西柳ヶ瀬(点名) | 4等 | 3三角点周回 | |
| 西山 | 4等 | 金華山の東 | |
| 西横山(点名) | 3等 | 山頂にアンテナ | |
| 日本コバ | |||
| 西洞(点名) | 4等 | 木倉集落 | |
| 入道ヶ岳 | 北尾根 | ||
| 入道ヶ岳 | 井戸谷 | ||
| 如来ヶ岳 | 1等 | 高木墓地 | |
| 如来ヶ岳 | 1等 | 神社より周回 | |
| の | 納古山 | 2等 | |
| 能郷白山 | 1等 | 能郷谷 | |
| 野瀬山 | 柏原 | ||
| 野多押(点名) | 野多押峠より尾根歩き | ||
| 野滝山 | 2等 | ||
| 野原谷 | もりもり村 | ||
| 野村山 | 滝谷山 | ||
| は | 拝殿山 | 3等 | 林道終点より |
| 蠅帽子嶺 | |||
| 蠅帽子嶺(ほほずりの地蔵尊) | 80mほど上流 | ||
| 白馬岳 | 白馬三山 | ||
| 白馬鑓ヶ岳 | 白馬三山 | ||
| 白山 | |||
| 箱岩山 | 白草山 | ||
| 箱岩山 | 白草山 | ||
| 箱岩山 | 2等 | 白川村 | |
| 橋ヶ谷山 | |||
| 橋本(点名) | 4等 | 里の薮尾根歩き | |
| 八王子山 | 顔戸山 | ||
| 八尾山 | |||
| 鳩吹山 | |||
| 花房山 | モレ谷より | ||
| 原山&松倉山 | 3等(松倉山) | ハイキング道 | |
| 原山&松倉山 | 3等(松倉山) | 原山へは周回 | |
| 飯浦(点名) | 4等 | 薮尾根を堪能 | |
| 母野洞 | |||
| ひ | 火打山 | ||
| 東足打(点名) | 4等 | 池田山から北へ | |
| 日出雲(点名)・東ヶ洞 | 長い林道歩き | ||
| 東長谷(点名) | 高天神 | ||
| 東野(点名) | 4等 | 東野山城 | |
| 東野(点名) | 4等 | 再訪 | |
| 東ノ山 | 西ノ山まで縦走 | ||
| 東古谷(点名) | 4等 | 長い林道歩き | |
| 東洞岳 | 3等 | 東の沢から | |
| 東妙理山 | 3等 | 六所神社から | |
| 東妙理山 | 3等 | 七頭ヶ岳へ周回 | |
| 砥山(久田見山) | 1等 | 一等三角点 | |
| 日撫山(点名) | 4等 | ハイキング | |
| 点名「檜ヶ洞」 | 4等 | 馬瀬峠 | |
| 桧尾 | |||
| 日計山 | 3等 | 獣道をたどって | |
| ひもみ | |||
| 平井(点名) | 4等 | 荒れた林道3山 | |
| 平木山 | 御殿山 | ||
| 平洞 | 3等 | 3山縦走 | |
| 火山 | 2等 | ||
| 日坂(点名) | 3等 | 東海自然歩道から離れて | |
| 日坂峠(点名) | 4等 | 境界尾根 | |
| 眉山 | 周回 | ||
| 毘沙門岳 | |||
| 平岩(点名) | 3等 | 水鳥横蔵林道から | |
| 平岩(点名) | 3等 | 何かの記念標柱 | |
| ふ | 深谷(点名) | 林道歩き、沢登り | |
| 福来(点名) | 室山集落より | ||
| 瓢ヶ岳 | 3等 | 南岳経由 | |
| 瓢ヶ岳 | 3等 | 片知山経由縦走 | |
| 瓢ヶ岳 | 3等 | 南岳経由 | |
| 瓢ヶ岳 | 3等 | 市町村境の峠より | |
| 富士山 | みのかも公園 | ||
| 藤巻山 | 2等 | ||
| 二ツ森山 | 2等 | 切越峠より | |
| 二ツ森山 | 2等 | コウモリ岩→山頂→大ナラ | |
| 二股(点名) | 3等 | ||
| 舟子(点名) | 4等 | 瑞岩寺より旧牧場へ | |
| 舟伏山 | 2等 | 西→東 | |
| 舟伏山 | 2等 | 東→東 | |
| 舟伏山 | 3等 | 岩田山縦走 | |
| 船伏山 | 3等 | 岩田山縦走 | |
| 舟山(点名) | 4等 | 5三角点周回 | |
| 藤島山 | 2等 | 東白川村より | |
| 藤原岳 | 聖宝寺 | ||
| 藤原岳 | 西藤原駅 | ||
| 藤原岳 | 坂本谷 | ||
| 藤原岳 | コグルミ谷 | ||
| 藤原岳 | 治田峠 | ||
| 不動洞 | 峠より周回 | ||
| 古橋(点名) | 3等 | 己高山の西側の尾根 | |
| 古谷(点名) | 3等 | 伊吹山の東 | |
| ぶ | ブンゲン | 奥伊吹スキー場 | |
| 汾陽寺山 | |||
| へ | 平家岳 | 面谷 | |
| 平成山 | 3山縦走 | ||
| ほ | 宝剣岳 | 極楽平 | |
| 点名「細野」 | 3等 | 急登の痩せ尾根 | |
| 仏ヶ尾山 | 蓮坂峠 | ||
| 洞山 | 4等 | 金華山の南東 | |
| 本宮山 | 信貴山・相澤山 | ||
| 本城山 | なし | 3山縦走 | |
| 本城山 | なし | 大仏山から | |
| 本洞(点名) | |||
| ぼ | 菩提山 | 周回 | |
| 梵天 | 2等 | 林道3山巡り | |
| ま | 前谷(点名) | 4等 | 林道歩きから薮山へ |
| 前谷(点名) | 4等 | またも見つからず | |
| 前谷(点名) | 4等 | 平坦地に発見 | |
| 前山(加子母) | 3等 | 唐塩山を経て | |
| 前山(滝越−白川林道より) | 3等 | 小秀山を経て | |
| 前山(中津川) | 3等 | 急登の連続 | |
| 前山(中津川) | 3等 | 剣先から笹の激藪縦走 | |
| 牧 | 2等 | 明建神社より | |
| 牧(点名) | 4等 | 薮尾根を堪能 | |
| 松宇土 | 天狗ヶ城 | ||
| 松葉洞 | 3等 | 西より | |
| 松葉洞 | 3等 | 東の林道終点より | |
| 松尾山 | 3等 | ||
| 松倉山 | 3等 | 周回 | |
| 松倉山 | 3等 | 新たな下山ルート | |
| 松鞍山 | |||
| 松谷山 | 4等 | 松谷林道・鉄塔巡視路 | |
| 間戸山 | 仁坂坂峠より | ||
| 間戸山 | 3等 | 仁坂坂峠より | |
| み | 三池岳 | ||
| 三庫(点名) | (みくら)静かな山 | ||
| 三井山 | 2等 | 北西から | |
| 三井山 | 2等 | 南から | |
| 三尾山(サンノーの高) | |||
| 三国岳 | 鞍掛峠 | ||
| 三国岳 | 烏帽子岳 | ||
| 三国山 | 3等 | 鞍掛峠より | |
| 水無洞 | |||
| 水無洞 | 桜峠より | ||
| 点名「水成」 | 4等 | 自然林の尾根歩き | |
| 乱橋 | 名越峠の東 | ||
| 三棟山 | 3等 | 飛騨金山町 | |
| 三森山 | |||
| 水戸 | 4等 | 木倉集落 | |
| 南古屋(点名) | 4等 | 伊吹山がで〜んと | |
| 峰山 | |||
| 美濃平家岳 | なし | 新深山トンネル | |
| 宮谷(点名) | 4等 | 大茂山 | |
| 宮谷(点名) | 4等 | 東の林道から | |
| 宮洞 | 4等 | 御殿山 | |
| 宮洞 | 白川町 伊佐峠より | ||
| 宮山 | 大野峠(無反峠)より | ||
| 妙応寺(点名) | 4等 | 里の薮山 | |
| 妙高山 | |||
| 明神(点名) | 3等 | ハイキング道 | |
| 明神下(点名) | 4等 | 林道が不明 | |
| 妙法ヶ岳 | 3等 | 横蔵寺へ縦走 | |
| 妙理山 | 3等 | 六所神社から | |
| む | 向山(点名) | 4等 | 周回 |
| 向山・点名「紫園谷」 | 3等 | 一部道なし | |
| 椋実(点名) | 4等 | 仁坂坂峠より | |
| 無反山 | |||
| ムネ山・点名「上野」 | 2等 | 周回 | |
| ムネ山・点名「上野」 | 2等 | 谷東林道から | |
| 村下平(点名) | 4等 | 5三角点周回 | |
| め | 明王山 | 周回 | |
| も | 母袋烏帽子岳 | 2等 | |
| 元地(点名) | 4等 | 伊吹山の東 | |
| 籾糠山 | 天生峠 | ||
| 点名「諸原」 | 3等 | 周回 | |
| や | 八百下りは速い。津(点名) | 地元八百津町では権現山 | |
| 八木山 | 各務原 | ||
| 焼山 | 秋田県 | ||
| 焼山 | 3等 | 阿岳本谷林道終点より | |
| 薬研山 | 4等 | 北の林道から | |
| 夜叉が池 | |||
| 矢高(点名) | 松坂峠より | ||
| 八田部(点名) | 4等 | 琵琶湖の北西 | |
| 矢坪ヶ岳 | 3等 | 今淵へ縦走 | |
| 柳ヶ瀬=中尾山(点名) | 4等 | 唐子山から周回 | |
| 柳島山 | |||
| 梁谷山 | 2等 | ||
| 梁谷山・弓掛(点名) | 2等 | ||
| 山口 | |||
| 山田山 | 三角点なし | 上山田集落より | |
| 山之谷(点名) | 3等 | 点名「日坂峠」経由 | |
| 山室(点名) | 4等 | 里の雪山ミニ縦走周回 | |
| 鎗ヶ先山 | |||
| ゆ | 夕森山 | ||
| 湯ヶ峰 | |||
| 行合(点名) | 北東の尾根 | ||
| 祐向山 | 周回 | ||
| 弓掛(点名)・梁谷山 | 2等 | 家谷川林道より | |
| よ | 養老山 | ||
| 横谷 | 2等 | 二等三角点の薮山 | |
| 横波(点名) | 4等 | 獣道をたどって | |
| 横山城跡 | 雪山ハイキング | ||
| 横山岳 | 周回 | ||
| 米田白山 | 周回 | ||
| 嫁振(点名) | 白川町より | ||
| り | 竜ヶ岳 | ホタガ谷 | |
| 竜ヶ岳 | 石榑峠 | ||
| 霊仙山 | 2等 | 柏原 | |
| 霊仙山 | 2等 | 柏原ルートより | |
| 霊仙山 | 2等 | 梓河内 | |
| 霊仙山 | 2等 | 上丹生 | |
| 霊仙山 | 2等 | 榑ヶ畑 | |
| 霊仙山 | 2等 | 今畑 | |
| ろ | 六字ヶ嶺 | 東の谷より | |
| 六字ヶ嶺 | 北の尾根より | ||
| ロクロ天井 | |||
| 六櫓屋(点名) | 袋坂トンネル | ||
| わ | 湧谷山 | 3等 | 丁子山を経て |
| 綿向山 | 水無山経由 | ||
| 和良岳 | 3等 | 南の麓から | |
| 和良岳 | 3等 | 鹿倉峠辺りから | |
|
※古い山行は、記録がとっていなかったため掲載してありません。またあったとしても、不十分です。m(_
_)m |
|||