|
|
2005年の記録 | |
|
|
8月30日(火)晴れ後雨 | |
今日は妻と中濃の大洞山(1034.6m)に登ることにする。最近車でこの辺りを通ることが多くなったので、登りたい山がいくつかできてしまった。そこで今日は、一等三角点のある大洞山にした。 | |
|
|
東海北陸自動車道を郡上インターで下りて、国道256号で和良村をめざす。道の駅和良の案内を過ぎ、すぐ鹿倉口で左折し県道323号を北上する。 途中に、大月公園への案内板が多数ある。 左角(円)に和良財産区(大月の森・大洞山)の案内があり、左折する。ちなみに直進すると東洞とある。 |
|
狭い林道を走ってくると、コテージが見られるようになる。右に和良大月の森公園管理棟がある。 道なりに奥に進んで行くとY字分岐に着く。この分岐点に大洞山への案内がある。どちらからでも行けるとある。つまり、周回できるということである。 車を手前の路肩に停め、左へ歩き始める。9:29 南回りコースだ。 |
|
舗装された幅広の林道を歩いてくると、終点に着く。9:38 ここまで車で来られる。 つきあたりから山道に入るが、沢づたいの道であり、ごろごろの石が多く、踏み跡もはっきりしない。 入り口からとたんに迷うが、数m先の右岸の木の枝に赤テープがあり、右岸を行く。 何度も沢を渡る。丸木橋もある。 |
|
高巻く所が2ヶ所ほどある。 岩に消えかかった赤ペンキで矢印が付けられている。 とてもハイキングの道とは思えない。 |
|
沢の奥に進んでくると、右岸の大岩に赤丸が付けてある。9:55 ここから沢から離れジグザグの急登の山道となる。 |
|
ジグザグの急登には丸太階段が付けられているが、急で狭いので足がすくむところもある。 太い切り株で休憩。この後は急な痩せ尾根の直登である。 直登が終わると丸太ベンチがあり、右折する。 しかし、すぐに急登の痩せ尾根となる。 |
|
916mピークだろうか。ようやく案内板があった。 この左からも登ってくる道があるようだ。 妻が、虫に左こめかみを刺された。薬を塗り、乾電池式虫よけを付けた。 |
|
11:00、右から巻いていく道とピークに上がる道との分岐に出る。 ピークに上がってみたが、霞んでいて眺めはイマイチであった。このピークが916mだろうか。 ピークから右折して下り、先ほどの道に合流する。 |
|
沢上の鞍部に出る。ここにも丸太ベンチがあった。 この辺りから幅広の尾根になり、植生が変わって笹が多くなる。 |
|
西側が大きく開けた尾根歩きである。獣の糞がいくつか見られた。 | |
急なアップダウンの多い尾根歩きが続く。 985mピークだろうか。右に向きを変える。11:36 |
|
11:38、少し下ってくると分岐がある。赤テープが右の小枝についている。左(黄緑)にも踏み跡は薄いが、下る道がある。 右(赤)に行っても、すぐ下で左折するので緑の道と合流する。 |
|
私たちは上の写真の分岐で右をとった。丸太階段を下りてくると切り株があり、分岐がある。行きには分岐に気がつかず、踏み跡につられて黄色に行ってしまった。所々に赤テープもあった。しかし、この道はしだいに藪道になりマニアックな方々の道である事に気づき、ここにもどった。 12:17。39分のロス。 気を付けてみると赤の道があったのだ。すぐ先で上の写真の黄緑の道と合流した。 |
|
歩きやすい道になり、ほっとする。しばらくして大岩に松の木がすくっと立っていた。12:39 | |
アップダウンはまだまだ続く。 なだらかに登ってくるとようやく山頂に着いた。12:54。一等三角点が大きい。 天測点は、崩れていた。天測点は全国で48しかないそうだ。なぜこの山が選ばれたのだろうか。 北東方向が切りひらかれていて御岳が見えた。 虫は少し飛んでいた。 |
|
下着を着替えて、13:15下山開始。北へ下る。 13:23に分岐に出る。右折する。左折(黄色)の道は踏み跡が不明瞭だ。 赤丸には登りのための大洞山への案内板があった。 |
|
← 上の写真を下へ来て見たところ。 こちらの登山道は、幅広でよく整備されていて、初心者向けである。途中丸太ベンチが多数あった。 |
|
13:47、沢に出る。写真は下から登るとして写したところ。 沢をそのまま登って行かないこと。左折し沢から離れること。ここが北回りコースのもっとも分かりづらいところか。 この沢は、伏流水で表面は枯れていた。 |
|
沢を3回ほど渡るが、沢と平行に石の多いなだらかな道を下ってくると、未舗装の林道終点に出る。13:57 こちらが北回り登山道の出発点である。 雨がぱらついてきたので林道を小走りにもどり、Y字分岐の駐車地点に14:13に着いた。 こちらの林道は草が多いが、終点まで普通車で来られる。 |
|
|
|
初心者は、北回りコースの往復。中級者は、南回りから北回りへの周回をお勧めします。 私たちはロスタイムを引くと、休憩を含めてY字分岐から南回りで山頂まで約2時間45分、下山は約1時間かかりました。 |
|
|
|
今日は上之保温泉「ほほえみの湯」に寄った。 大人500円。リンスinシャンプー、ボディシャンプー、ヘヤードライヤ有り。 露天風呂と内湯があり、すべすべして気持ちが良かった。 |
|
|