点名「新堂」 368.4m &点名「西柳ヶ瀬」 474.2m
&点名「行市山」659.7m
|
|
2013年の記録 | |
|
|
6月2日(日)曇り | |
今日は、昨夜、25000分の1「木之本」を見ていて、5月24日に登った柳ヶ瀬山の南にある3等三角点、行市山を眺めていて、東の林道のそばに4等三角点、点名「新堂」と北東に4等三角点、点名「西柳ヶ瀬」があったので林道を利用して周回することにした。 このルートはネット上では見つからなかった。 |
|
|
|
北陸自動車道「木之本」インターで下りてすぐ左のコンビニで食料調達。国道365号を北上。 バス停「小谷」を過ぎてすぐ左折する。橋には獣よけのトタンがある。 ロープを外して中に入りすぐ閉める。 林道を走る。 |
|
点名「新堂」辺りを過ぎると先に林道分岐がある。 帰りは水色で歩いて帰ってきた。 少し戻って北側の路肩が広いので駐車。 雨具とザックカバーを用意して出発。 11:13 |
|
すぐ北に登山道に上がる所があったので上がるとそこには行市山頂上まで2000mという看板があった。 ふもとの集落の大展望である。 ここを北東へいくと左に何かの施設の説明柱があった。 |
|
三角点はこのすぐ先にあった。 4等三角点「新堂」である。ここは中之谷山ともいうらしい。 11:19 すぐ林道に戻る。 |
|
林道を北へ歩いてもどる。 途中でおにぎりを車に置き忘れてきた事に気がついたが、家からバナナとソーセージを持ってきていたのでそのまま進む。 左写真の谷状になった所から取り付く。 11:51 左写真は周回した後、車で帰る時に写した取り付きです。赤円に黄色テープを付けておきました。 |
|
北西に向かう。先人の目印は皆無。 以後、ところどころ赤リボンを付けてきました。m(_ _)m 獣道のような所を上がり、気持ちのいい薮もある。 右写真はぬた場である。 |
|
先人の赤リボンがあり、4等三角点「西柳ヶ瀬」があった。 12:59 |
|
小休止。 家に電話するとつながった。 ここから南西に向かう。先人の目印は皆無。 13:05出発。 先ほどよりは薮になってくる。 でも時々古い杭があった。 |
|
幅広い所は笹の背丈が低く歩きやすかったが、方向を確認する。 次第に薮が濃くなってくる。 |
|
右写真の辺りで愛用の熊鈴がなくなっていた事に気がついた。 右写真はまだましで、もっと濃密になってくる。 尾根上よりやや右(北側)をトラバース気味に進む。 |
|
空が見えてくる頃尾根上に上がり笹薮をかき分けて来ると県境尾根のハイキング道に出た。 14:14 赤が私。紫がハイキング道。 大木の裏に「行市山と柳ヶ瀬山」の方向を示す赤い看板があった。丁度境界尾根が直角に曲がる辺りである。 |
|
紫を歩いて来ると下山予定の行市山から東へ下る(水色)分岐点に来る。 すぐ先が行市山山頂である。 |
|
14:38 南東が切り払われて今市・中之郷方面が眺められたが今日は曇っていた。 バナナとソーセージで大休止。 だれもいない静かな山頂である。 ふっとズボンを見ると小さいダニが一匹いた。 |
|
三等三角点である。点名も「行市山」である。 15:09出発。 先ほどの分岐までもどり東の急斜面を下る。 登りに使うとちょっとえらそうだ。 |
|
途中分岐のような所があった。 右へも少し行ってみたが明瞭な道のように見えた。 私は東へ下るので直進(水色)へ行く。 下るほどジグザグになる。 林道に下りる直前は植林である。 |
|
林道に下りた。 15:31 急斜面だったため速かった。 後は駐車地点の林道分岐までのんびりと歩いた。 駐車地点には15:54にもどった。 靴を脱いでいると大小様々なダニが数匹ズボンに付いていた。 |
|
|
|
今日は用事があるのですぐ帰宅して風呂に入った。 | |
|