|
|
2011年の記録 | |
|
|
2月2日(水)晴れ | |
今日は天気がいい。先回は米原と長浜の境の尾根の中間を縦走した。そこで今日は南の点名「日撫山」とその東の尾根にある点名「高尾」を周回することにした。地形が複雑であるので地形図は必須だ。東の尾根の226ポイントまでは道はあったが以後は薮で楽しめた。 | |
|
|
国道21号を西へ。西円寺の交差点を右へ。国道8号を北へ。顔戸南の交差点で右折し、近江庁舎の手前を北へ。すぐ右折して日撫神社の鳥居前に駐車する。そばの民家の方に許可をいただいた。 先回より南なのでわかんは要らないと思い用意しなかった。10:40出発 鳥居の右を通って直進する。 |
|
すぐにハイキングコースの案内板があった。 直進すると「東登山口」、左折すると「南登山口」とある。周回なので距離を短くすれば東登山口であるが二度と来ることはないので南へ寄ってみることにして左へ行く。 |
|
途中、「婆さん岩」と「天神岩」の分岐がある。天神岩を目ざした。尾根に上がる。右折して気持ちのいい尾根を歩いて来ると展望所があった。晴れていれば眺めは抜群だと思う。11:02 「日撫山240m」と書かれていた。小休止後東へいったん下る。三角点は少し先である。 |
|
分岐がいくつかある。案内板がいくつかあったが、「東溜池」を目ざす。 平坦な尾根上に右写真の茂みの中に4等三角点「日撫山」があった。11:13 |
|
平坦であるし、登山ルートから5mほど離れている。 北陸自動車道の長浜トンネルの上にあたる。 |
|
気持ちのいい尾根を東へ歩くと「東溜池・大谷池」の案内板があった。東溜池を目ざす。 小さい鉄塔の横を通った。 |
|
明瞭な縦走路である。積雪は深くて50cmほどでわかんは必要ない。 適度なアップダウンがいい。 |
|
北野神社方面を目ざす。 ピークがいくつかあり分岐もあるので地図で確認する。 いろいろな方面からの登山ルートもあるようである。 |
|
右折すると「北野神社」、左折すると「東溜池」とあるので左折する。 北野神社は、日光寺あたりに出ると思われる。 鹿の足跡がある。 |
|
ピークに上がると先回見た「縦走路」の案内板があった。看板の矢印の形からここが起点か? 12:01 ここがP261だと思う。おにぎりを1個食べた。10分間の休憩。 ここで右折して南へ向かう。道は明瞭である。 |
|
なだらかに下ってくると分岐がある。ここを右折すると「東溜池」、直進すると「大谷池」とある。 ここは直進する。ここがP226あたりか。 |
|
ところが平坦になった所で案内板はないし道は不明瞭になる。直進して薮を抜けると多少道らしくなる。しかし、再び平坦になった所で地図を確認して南東へ下る。雪のためか踏み跡は全くなく藪の中を下り再び登り返す。このとき、イノシシの掘った跡やぬた場があった。 | |
高みを目指すと、最も高い所にブロックが放置され何かの施設の跡があった。三角点は30mほど北西の朽ちた櫓の下にあった。13:15 そばの木にピンクのビニルテープが巻いてあった。 |
|
3等三角点「高尾」である。積雪がないので見つけることができた。かなり埋まっていた。 小休止。 13:28下山開始 |
|
南の薮尾根を下り始めるとピンクタフロープがずっと続いていたのでそれにしたがった。 この尾根には鹿の糞が多数あった。 |
|
ピンクのタフロープは尾根の途中から西の急斜面を下っていった。 谷に下りた。沢沿いの道は鹿の足跡があった。 |
|
共同墓地を左に見て歩いて来ると舗装路に出た。 13:44 赤円にはピンクのテープがある。 |
|
共同墓地の駐車場のそばを通り、県道に出た。 | |
県道を歩いてくると北陸自動車道の下を通り、北に双葉中学があり日撫神社に戻った。14:15 | |
|
|
里の雪山&薮山周回は楽しかった。雪がもっと多いときの方がおもしろいと思う。 |