小谷山 点名 大岳 494.5m

2011年の記録

4月6日(水)晴れ
今日は天気がいい。恒例となった春のファミリー登山が5月上旬にある。そこで私のお勧めとして小谷山にした。この山は今年の2月15日の積雪時に登っている。5月上旬は私は参加できないかも知れないので、幹事のTさんと二人で下見で登った。三角点も見つけたし、下山は西の尾根を下り周回した。

テレビドラマのためだろう。平日なのに大勢の人が歩いていた。第二駐車場は無料であったのでそこに駐め身支度して出発。10:19

Tさんの後ろに見えるのが小谷山である。なお、この駐車場から北へ向かうと清水谷ルートである。
山際を東へ歩いて第一駐車場を過ぎたところに登り口がある。先回の林道入り口からはシャトルバス専用となっていた。

今日の方が短縮である。

すぐに林道に出て左折して先回の階段を上がり出丸に寄る。

その後、望笙峠で小休止。

団体さんも休憩。
中高年の団体さんが多い。

小谷城ガイドさんの案内もあるようだ。

本丸跡からは少し減ってくる。山王丸跡で小休止。
11:17。11:24出発。

急なトラバース道を下り平坦になってから清水谷コースとの分岐点に着く。
この分岐以降、丸太階段の急登が続く。これが結構えらい。下りだと膝にくるかも知れない。

お年寄りが結構多い。

大嶽城跡の看板を過ぎてすぐの所に三等三角点があった。赤円には福寿丸跡・山崎丸跡方面へのルート案内である。標柱はなかったので先回は見つけることができなかったのだ。11:46
先回、山頂のこの辺りの積雪は40cm〜50cmほどか。マウスを置いてください。

山頂にはかなりの人が休憩していた。私達もおにぎりを食べて大休止。

12:09下山開始。福寿丸跡・山崎丸跡方面へ下りる。
西の尾根コースは階段はなかった。山頂からすぐの下りが結構急であったが、しだいになだらかになる。普通服の人たちがはあはあ言いながら登ってみえたが、…。以後はだれにも会わなかった。

途中琵琶湖の展望がいいところがあった。

また右に未舗装の林道終点があった。

平坦地に福寿丸跡があった。小休止。
ついで、山崎丸跡があった。小休止。

下りは膝に悪いのでゆっくりおりた。

道はずっと明瞭である。
民家が見えてきた頃、フェンスが見え、水道施設があった。そのすぐ下に清水神社があった。

ここからは舗装された道である。
そのまま下ってくるとチェーンが掛けられていて、清水神社の鳥居をくぐり、東へ歩いて第2駐車場にもどった。13:01

鳥居から駐車地点までは2分である。

三角点を見つけることができて、そして周回できて満足満足。

今日は須賀谷温泉に寄った。受付で「JAFの会員ですか。」と聞かれたので「ハイ」と答えると、1000円のところ900円にしていただいた。
お湯の温度は丁度良かった。意外に広く、露天風呂もあった。シャンプー、リンス、ボディソープ、ヘアドライヤーあり。