天王山←→誕生山 縦走往復

2003年の記録

2月9日(日)晴
今日は単独で天王山(538m)から誕生山(502m)へ縦走、往復。
Cコースから登り、立岩、分岐から誕生山へ縦走コース。もどって天王山へ、帰りはAコース。
久しぶりに疲れたコースだった。急登の連続。

2003年2月2日の記録も参考にしてください。

東海北陸自動車道を美濃インターで下りて、左折。山崎大橋をわたり、ファミリーマートで県道290号を洞戸方面に向かう。

二股に出るが、山側の道(右側)へ行く。真ん中にお地蔵様 →

しばらくすると左手に白髭神社がある。さらに走るとトンネルがある。

さらに走ると右に「天王山」の案内板があり、右折する。

橋の上にトラサクがあり、「どかしたらまた、閉めること」と書かれている。
チェーンのある駐車場には先客が7台。私で8台。
10時19分発。

Bコースとの分岐を過ぎしばらく歩くと、Dコースは右の山腹に、Cコースは左折しいったん沢に下る。
沢の橋を渡ると右に鉄塔。鉄塔の先に登山道を示す案内板がある。

ここからは、30分ほど急登が続く。

いったんなだらかになり、Dコースの鉄塔や反射板が見える。
その後A・Bコースとの合流点まで再び急登。

11時9分着。

ここまでで50分かかった。
立岩へは左折。右へ行っても数分後に合流する。

立岩へは、ロープ場が2ヶ所ある。1つ目を登り、いったん左下へ下り気味に行くと2つ目のロープがある。
立岩に上がると、御嶽山の眺めが素晴らしい。
11時20分。2月2日の記録にあるが、誕生山への縦走コースに入る。

下ってすぐの所に二股があり、左折すると神洞とある。

急な下りを気を付けて下る。平坦な尾根歩きとなる。ここにも左折すると神洞への分岐がある。

かなり前のタフロープが多数ある。他にも赤や黄色のビニールテープもあり、迷うことはない。

巨岩の散在するところに出る。
12時2分、鉄塔に出る。この鉄塔のすぐ手前に左折すると神洞に下る道があった。

ここで小休止。携帯電話で家に連絡を取ることができた。

ここからいったん下り気味に右折する。まるでこのまま里へ下ってしまうのかと思ってしまうが、これが縦走コースである。この後、すぐに二股になり、案内板にしたがって左折して尾根歩きとなる。

追記:2003年5月18日にこの二股を直進し、「大矢田」に向かい、白山神社に下りました。
鉄塔先に見えた無名峰(459m)に向かう。

12時25分、登山路の真ん中に分岐を表す表示に出る。左折すると神洞、縦走は右折する。

この後滑りやすい急な下りがある。雑木林で迷いやすい。

帰りにここを登るのかと思うとぞっとする。
急な下りが終わったとき、左の草むらにお地蔵様。こんな山道にも…。

神洞からの道もたくさんあったので、山仕事でたくさんの人が入っているのだろう。
お地蔵様を過ぎて誕生山への急登の途中で、単独行に出会った。

「あれ?どこかでお会いしましたね。」
「ああ、高賀山でしたね。」<1月13日>

この方は、誕生山から天王山へ縦走して大矢田神社から徒歩でもどる予定だという。私は、縦走を往復すること、ABCDコースのあることを告げて、別れた。

急登を登ると、誕生山の山頂近くに出た。
1時14分に誕生山山頂に着く。

縦走コースに入ってから1時間54分かかった。

山頂にはだれもいなかった。

ここでおにぎり1個を食べる。
携帯はつながらなかった。

1時30分、再び縦走コースに入る。
無名峰までのあの急登を登ると思うとぞっとする。

やっとの思いで登り、2時25分、鉄塔で小休止。右大腿部がけいれんをおこしている。エアーサロンパスと湿布薬で手当てした。

家に携帯電話で連絡を取る。

鉄塔からはしばらくはなだらかで、最後に天王山への急登が待っている。

疲れた足に、急登はきつい。
天王山には3時17分に着いた。

縦走は、1時間47分かかった。

山頂にはこの時刻でもまだ登ってくる人が大勢いる。

おにぎりを1個食べた。携帯はつながらなかった。

3時40分、出発。
今日は、Aコースから下山する。

Cコースとの分岐を過ぎたあたりで見晴らしのいいところに出る。

今日の縦走コースが見渡せる。急登であることがわかる。

鉄塔に出て、分岐点。A・Bコースは左折して下る。直進すると神洞とある。
しばらく歩き、分岐点。先週はBコースから下った。今日はAコースだから直進する。

Aコースは、この後、4ヶ所ほど登るところがあり、くたびれた足にはこたえた。

ヒカゲツツジの群生地の辺りは、狭い急な下りで気を付けて下りる。
鉄塔に出る。ササユリが7株と書かれている。

鉄塔の向こうに案内板がある。
Aコースの下りは3通りあるようで、左折すると朝停めた駐車場に出るコースである。ここから15分後に駐車場に着いた。

植林地帯をジグザグに下るとNo.91鉄塔に出る。鉄の橋を渡り、広場を通ると林道に出て、すぐ左下が駐車場。

4時45分、駐車場に到着。

天王山から1時間5分かかった。

休憩を含めて6時間26分の山歩きだった。

帰りは、武芸川町のゆとりの湯に寄った。