|
|
2009年の記録 | |
|
|
10月4日(日)快晴 | |
今日は初めに切越峠よりキュウゾウ(点名柏原)、次いで切越峠より西にあるダイトリ、その次に、2003年6月1日に登ったことのある二ツ森山に登った。 | |
|
|
以前は切越峠からハイキングの道を登り、帰りにコウモリ岩まで行っている。そこから林道へ下りることができなかったので気になっていた。 そこで今日は、コウモリ岩を経て山頂へ行き、帰りに大ナラを経て下ってくることにする。 まず切越峠より西にかなり下った所から県道を離れ荒れた林道を行く。 写真は帰りに写しました。赤円にはコウモリ岩・大ナラと書かれている。 |
|
道なりに上がって来る。左折するとコウモリ岩、直進すると大ナラである。また、熊出没注意とある。おにぎりを1個食べた。 ここに駐車して出発。13:13 行きは赤、帰りは水色である。 |
|
石ゴロの荒れた林道を歩いて来ると左山側にコウモリ岩への案内板があるが、草で覆われてよく見えない。 先回は、ここまで来ている。 さらに道は続いているので先へ進む。 |
|
すぐに林道は終点になる。重機があった。林道はさらに延長するのであろうか。 ここの赤円に「コウモリ岩500m黒川トレッキングクラブ」と書かれた案内板が倒れている。 この手前にアルミのはしごがあったので上がってみたが道はすぐになくなったのでここにもどり沢沿いに上がることにする。13:28 取付きは茨が多く気をつける。 石の上を渡っていく。 |
|
茨は50mほどでなくなった。ここで振り返ったところ。 赤円には先ほどの重機が見えます。 すると明瞭な道になった。どこから合流したかよく分からなかった。他にもっといい取付きがあるのだろうか。 |
|
巨岩が増えてくる。写真のように巨岩の間を通っていく。 途中からピンクの目印が現れた。コウモリ岩までであった。 |
|
巨岩が多い。見覚えのあるところに着いた。 13:41 500mも歩いていないと思う。 コウモリ岩である。 看板の文字は消えかかっていた。 ここからはよく覚えている。踏み跡も明瞭であった。 ロープが多数設置されていた。 |
|
熊の糞だと思うが、においがぷんぷんした。 | |
ハイキング道に合流した。13:55 | |
意外とアップダウンが多かった。こんなに多かったかしら。 大ナラへの分岐に着く。14:08 その後山頂に着く。14:12 |
|
山頂の巨岩に二等三角点が埋め込まれている。今日は快晴で眺めは抜群である。恵那山も形がいい。 山頂東屋から眺めがいいように周囲の木が切ってあり、御嶽山がどっしりと見えた。 おにぎりを1個食べた。他に3人ほど登ってみえた。みなさん山頂直下からの簡単コースであった。30分ほどで登れるそうだ。 コウモリ岩や大ナラのことはご存知なかった。 |
|
岐阜にお住まいの方とひとしきり山談義をして14:35下山開始。 | |
大ナラコースは岩に赤ペンキが塗ってある。 境界杭もある。 第三展望台に着く。ここからの眺めも良かった。 14:46 |
|
直進する道と右折する道との分岐に着く。14:52 大ナラへは右折する。少し分かりづらくなる。直進する道が境界尾根だ。 |
|
岐阜県天然記念物 薬研洞の大ナラである。あまりの大きさにしばし茫然。14:54 ここからはピンクの目印が案内してくれた。 |
|
林道終点に着いた。15:03 所々ススキに覆われた荒れた林道を歩いて駐車地点に戻った。15:20 やっと溜飲が下がった。 |
|
|
|
今日は長男が夕食を作ってくれているのですぐに帰宅して風呂に入った。 | |
|