美濃の山
美濃は1000m〜1600mで奥深く、登り甲斐がある。
自然林がいっぱいの魅力ある山歩記
|
|
||||
| 点名「編笠嶽」 | 474.7m | 2017年6月4日 | 南のトンネル西の尾根から | 単独 |
| 点名「山口」 | 296.6m | 2017年5月23日 | 南の神社から | 単独 |
| 点名「木知原」&「スボミ」 | 267.7m | 2017年5月21日 | スボミ谷から | 単独 |
| 大平山・祐向山・林道 | 212.5m | 2017年5月14日 | 尾根歩きから林道へ | 単独 |
| 点名「木知原」「城」「法林寺」 | 259.6m 374.3m 344.5m |
2017年5月8日 | 北の木知原から尾根を南下 | 単独 |
| 点名「水戸」 | 463.2m | 2017年5月4日 | 西から東へ尾根の周回 | 単独 |
| 点名「深山」&「釜ヶ谷」 | 372.7m 696.0m |
2017年4月30日 | 気持ちのいい尾根歩き | 単独 |
| 点名「長谷」&「明谷」 | 265.5m 299.5m |
2017年4月23日 | 気持ちのいい尾根歩き | 単独 |
| 高社山 | 416.6m | 2017年1月3日 | 一つ南の尾根から(お勧め) | 単独 |
| 高社山 | 416.6m | 2017年1月1日 | 鳥居から | 単独 |
| 徳山富士・点名「白谷」 | 925.2m | 2016年10月23日 | 最初からいきなり急登 | 単独 |
| 点名「川上」 | 1277.2m | 2015年11月5日 | 金糞岳の北の薮山 | 単独 |
| 点名「大洞T」 | 317.1m | 2015年11月4日 | 里山のミニ周回 | 単独 |
| 点名「水成」 | 452.2m | 2015年4月22日 | 自然林の尾根歩き | 単独 |
| 点名「祖父川」 | 445.2m | 2015年4月12日 | 薮からハイキングへ周回 | 単独 |
| 点名「三ノ洞」 | 413.7m | 2015年4月9日 | 三ノ洞林道終点から | 単独 |
| 点名「桜峠」 | 532.7m | 2015年3月26日 | 南西の尾根から | 単独 |
| 点名「石山」 | 374.5m | 2015年3月26日 | 西の林道から周回 | 単独 |
| 吐月峰 | 755m | 2015年2月27日 | 南東の林道から | 単独 |
| 点名「大洞」 | 863.9m | 2015年2月25日 | 吐月峰の南東 | 単独 |
| 点名「岩苔」 | 887.4m | 2015年2月9日 | 変化に富んだルート | 単独 |
| 点名「海老ヶ洞」 | 834.2m | 2015年2月7日 | 南の東部集落から | 単独 |
| 点名「和泉」 | 295.0m | 2015年2月4日 | 東の鉄塔巡視路より | 単独 |
| 田代山・点名「田代山」 | 666.0m | 2015年2月4日 | 白川小学校の北尾根 | 単独 |
| 点名「峠外」 | 755.7m | 2015年2月2日 | 稲田集落から | 単独 |
| 点名「細野」 | 697.5m | 2015年2月1日 | 急登の痩せ尾根 | 単独 |
| 点名「滝場」 | 604.3m | 2015年1月29日 | 南の尾根から | 単独 |
| 大山白山・点名「白山」 | 862.2m | 2015年1月25日 | 大山白山神社 | 単独 |
| 松葉洞 | 815.4m | 2014年11月28日 | 東の林道終点より | 単独 |
| 点名「高畑」 | 655.0m | 2014年11月10日 | 真北の尾根から | 単独 |
| 点名「オオレ洞」 | 848.1m | 2014年11月7日 | 岩場の痩せ尾根 | 単独 |
| 天狗山・点名「川尻」 | 1149.1m | 2014年10月29日 | 南の尾根を直登 | 3人 |
| 和良岳 | 715.6m | 2014年6月17日 | 鹿倉峠辺りから | 単独 |
| 奥谷山 ムネ山・点名「上野」 |
860.8m 905.5m |
2014年6月2日 | 谷東林道から | 単独 |
| 神土(点名) | 547.2m | 2014年5月30日 | 笹藪低山 | 単独 |
| 棚橋(点名) | 867.6m | 2014年5月30日 | 意外に簡単な薮山 | 単独 |
| 鳥屋峠(点名) 尾城山 |
904.6m 1132.9m |
2014年5月28日 | 笹尾根から周回 | 単独 |
| 高沢山 大仏山 高城山 |
352m 434.6m 423m |
2014年5月7日 | ファミリー登山の下見 | 2人 |
| 剣先 | 1416.4m | 2014年5月2日 | ザックカバーを拾いに | 単独 |
| 高社山・北小木(点名) | 416.6m | 2014年1月27日 | 反射板 | 単独 |
| 高沢山 大仏山 高城山 |
352m 434.6m 423m |
2014年1月11日 | 高沢観音から | 単独 |
| 宮谷(点名) | 410.3m | 2014年1月1日 | 林道東から | 単独 |
| 西洞(点名)&水戸(点名) | 267.7m 463.2m |
2014年1月1日 | 木倉集落 | 単独 |
| 金坂峠(点名) 木倉(点名) |
272.7m 493.3m |
2013年12月22日 | 変化に富んだ里の薮山 | 単独 |
| 鬼飛山・点名「川辺」 | 290.9m | 2013年12月15日 | 周回 | 単独 |
| 上神原(点名) | 633.5m | 2013年7月5日 | 4等三角点再訪 | 単独 |
| 平岩(点名) | 693.2m | 2013年7月5日 | 3等三角点再訪 | 単独 |
| 前谷(点名) | 649.2m | 2013年5月27日 | 平坦地に発見 | 単独 |
| 蠅帽子峠(ほほずりの地蔵尊) | 取り付き | 2013年5月27日 | 80mほど上流 | 単独 |
| 高科&牧&岐礼谷(点名) | 360.1m 425.0m 504.6m |
2013年5月16日 | 薮尾根を堪能 | 単独 |
| 西津汲(記録はありません) | 793.4m | 2013年5月5日 | 飯盛山を経て | 大勢 |
| 西津汲(点名) | 793.4m | 2013年4月19日 | 飯盛山を経て | 2人 |
| 中神原(点名) | 533.1m | 2013年4月18日 | 谷汲の低山 | 単独 |
| 下神原(点名) | 307.6m | 2013年4月18日 | 谷汲の低山 | 単独 |
| 有鳥(点名) | 398.6m | 2013年4月11日 | 谷汲の低山 | 単独 |
| 岩坂(点名) | 484.1m | 2013年4月11日 | 谷汲の低山 | 単独 |
| 木曾屋(点名) | 327.5m | 2013年4月5日 | 谷汲の低山 | 単独 |
| 神原(点名) | 606.6m | 2013年4月5日 | 谷汲の低山 | 単独 |
| 拝殿山&杉ヶ平(点名) | 1402.0m 1501.8m |
2013年3月31日 | 林道終点より | 単独 |
| 奥谷(点名) | 585.3m | 2013年1月18日 | 急登の薮山 | 単独 |
| ソムリ谷(点名)&兎谷(点名) | 696.9m 653.0m |
2013年1月11日 | 林道歩き | 単独 |
| 前谷(点名)&ソムリ谷(点名) | 649.2m 696.9m |
2013年1月7日 | 長い積雪林道歩き | 単独 |
| 大平山(点名)&舟山(点名) 宇津志(点名)&高尾谷(点名) 村下平(点名) |
220.6m 564.6m 680.8m 724.2m 490.9m |
2013年1月1日 | 5三角点周回 | 単独 |
| 南古屋(点名) | 737.7m | 2012年12月21日 | 伊吹山がで〜んと | 単独 |
| 鉄嶺山 | 673.0m | 2012年12月2日 | 反射板まで | 3人 |
| 越山・点名「赤岩」 | 1129.3m | 2012年11月22日 | 急登の薮山 | 単独 |
| 小秀山 前山 |
1981.7m 1814.5m |
2012年11月9日 | 滝越−白川林道より | 単独 |
| 剣先(点名) 前山 |
1416.4m 1350.7m |
2012年11月2日 | 笹の激藪縦走 | 2人 |
| 上ヶ流(点名) | 627.5m | 2012年10月5日 | 上ヶ流集落より | 単独 |
| 二股(点名) | 762.0m | 2012年9月27日 | 林道が… | 単独 |
| 高峰山 | 944.7m | 2012年9月27日 | 鎮之峠 | 単独 |
| 前山(中津川) | 1350.7m | 2012年6月29日 | 急登の連続 | 単独 |
| 焼山 | 1709.2m | 2012年5月28日 | 阿岳本谷林道終点より | 2人 |
| 瓢ヶ岳(記録はありません) | 1162.6m | 2012年5月20日 | 南岳経由 | 大勢 |
| 瓢ヶ岳 | 1162.6m | 2012年5月8日 | 市町村境の峠より | 2人 |
| 貝月山 | 1234m | 2012年4月29日 | ふれあいの森 | 単独 |
| 瓢ヶ岳 | 1162.6m | 2012年4月17日 | 南岳経由 | 2人 |
| 杉原山・杉原(点名) | 622.6m | 2011年12月21日 | 急登の里山 | 単独 |
| 北古谷(点名) | 775.5m | 2011年12月12日 | 明神線より | 単独 |
| 高天神 | 919m | 2011年12月12日 | 明神線より | 単独 |
| 滝(点名) | 887.8m | 2011年12月12日 | 明神線より | 単独 |
| 谷山(点名) | 860.1m | 2011年12月5日 | 林道沿い | 単独 |
| 小和知(点名)&中之山(点名) | 815.7m 1013.1m |
2011年11月10日 | 薮尾根歩き | 単独 |
| 西横山(点名) | 732.8m | 2011年11月9日 | 山頂にアンテナ | 単独 |
| 高見(点名)&笹場(点名)&笠置山 | 728.4m 848.2m 1127.9m |
2011年11月3日 | 北の蛭川峠より | 単独 |
| 浅間山 | 550.4m | 2011年11月1日 | 里の薮山 | 単独 |
| 天瀑山 | 776.6m | 2011年11月1日 | 信仰の山 | 単独 |
| 千代保(点名) | 782.5m | 2011年10月27日 | 不明な林道 | 単独 |
| 前谷(点名) | 649.2m | 2011年9月28日 | 林道歩きから薮山へ | 単独 |
| 鳶岩巣山 | 512.8m | 2011年3月27日 | 東の民家裏より | 3人 |
| 薬研山 | 557.3m | 2011年3月27日 | 北の林道より | 3人 |
| 上神原(点名) | 633.5m | 2011年3月20日 | お手軽薮山 | 単独 |
| 平岩(点名) | 693.2m | 2011年3月9日 | 水鳥横蔵林道より | 単独 |
| 西ヶ平(点名) | 623.7m | 2011年3月6日 | 高見林道より | 単独 |
| 江原坂(点名) | 593.6m | 2011年3月6日 | 観音洞より | 単独 |
| 間戸山・北方(点名)&椋実(点名) | 443.4m 377.7m |
2011年1月3日 | 仁坂坂峠より | 3人 |
| 三界山 | 1599.5m | 2010年11月17日 | 沢から急登へ | 単独 |
| 湧谷山 | 1080m | 2010年11月5日 | 丁子山を経て | 単独 |
| 高土幾山&峠(点名) | 1037.2m 885.1m |
2010年10月24日 | 馬籠峠より | 単独 |
| 有坂(点名) | 828.0m | 2010年5月30日 | 二等三角点の薮山 | 単独 |
| 横谷(点名) | 740.7m | 2010年5月28日 | 二等三角点の薮山 | 単独 |
| 鳥越山・栗ヶ谷(点名) | 1074.0m | 2010年5月14日 | 鳥越峠より | 単独 |
| 新穂山・大ヶ屋(点名) | 1067.0m | 2010年4月26日 | 殿又谷より | 単独 |
| 日坂(点名) | 820.8m | 2010年4月21日 | 東海自然歩道を離れて | 単独 |
| 新穂(点名) | 1039.9m | 2010年4月21日 | 新穂峠より | 単独 |
| 日坂峠(点名) 山之谷(点名) |
780.2m 793.7m |
2010年4月18日 | 境界尾根 | 4人 |
| 鍋倉山 | 1049.9m | 2010年4月11日 | 和佐谷コース | 5人 |
| 山口(点名) | 746.4m | 2010年4月4日 | 大岩を左から巻く | 単独 |
| 杉坂(点名) | 721.0m | 2010年4月4日 | ピークに要注意 | 単独 |
| 大峪(点名) | 752.1m | 2010年3月19日 | 林道歩き | 単独 |
| 宇山(点名) | 591.3m | 2010年3月19日 | 取付きが不明 | 単独 |
| 三庫(点名) | 760.1m | 2010年3月19日 | 静かな山 | 単独 |
| 御前ヶ岳 | 663.7m | 2010年3月17日 | 山頂まで林道 | 単独 |
| 大平山 点名 笹洞 | 700.9m | 2010年3月17日 | 2等三角点 | 単独 |
| 小那比(点名) 西 | 557.8m | 2010年3月14日 | 鉄塔42へ | 単独 |
| 小那比(点名) 東 | 566.9m | 2010年3月12日 | 南西の尾根から | 単独 |
| 行合(点名) | 522.2m | 2010年3月12日 | 北東の尾根から | 単独 |
| 川浦(点名) | 508.6m | 2010年3月5日 | 山頂には御殿山反射板 | 単独 |
| 片知山 | 966m | 2010年2月20日 | 板山神社 | 単独 |
| 片知山&瓢ヶ岳 | 966m 1163m |
2010年2月17日 | 縦走・周回 | 単独 |
| 高岡山・大地ヶ洞(点名) | 588.7m | 2010年1月20日 | 4等三角点 | 単独 |
| 六櫓屋(点名) | 545.3m | 2010年1月20日 | 袋坂トンネル | 単独 |
| 神淵(点名) | 406.5m | 2010年1月17日 | 北条峠より | 4人 |
| 大柏平(点名) | 503.6m | 2010年1月8日 | 県道402号 | 単独 |
| 北山(点名) | 475.1m | 2010年1月8日 | 八百津町北山集落 | 単独 |
| 八百津(点名)・権現山 | 598.7m | 2010年1月8日 | 地元で親しまれている山 | 単独 |
| 嵩(点名) | 596.8m | 2010年1月8日 | 八百津町嵩より | 単独 |
| 砥山・久田見山(点名) | 685.6m | 2009年12月27日 | 一等三角点 | 単独 |
| 小谷(点名) | 699.9m | 2009年12月27日 | 福地の大奥 | 単独 |
| 愛宕(点名) | 631.6m | 2009年12月27日 | 山頂には神社 | 単独 |
| 天上(点名) | 575.9m | 2009年12月27日 | 林道「穴洞線」より | 単独 |
| 城山 | 462.2m | 2009年12月13日 | 松本より | 単独 |
| 祖父利(点名) | 518.1m | 2009年12月13日 | 杉ヶ洞より | 単独 |
| 鹿遊山 | 1080.1m | 2009年12月10日 | 東の林道より | 単独 |
| 大博士(点名) | 994.5m | 2009年12月10日 | 遠ヶ根峠南の林道より | 単独 |
| ひもみ(点名) | 978.1m | 2009年12月10日 | 林道沿い | 単独 |
| 中野方(点名) | 706.8m | 2009年12月10日 | 中野方峠より | 単独 |
| 高峰(点名) | 952.1m | 2009年12月4日 | 中野方峠より | 単独 |
| 権現(点名) | 866.8m | 2009年11月29日 | 赤河峠より | 単独 |
| 長根(点名) | 658.4m | 2009年11月29日 | 点名「川小屋」の東 | 単独 |
| 乱橋(点名) | 626.0m | 2009年11月29日 | 点名「茶碗」の東 | 単独 |
| 川小屋(点名) | 624.6m | 2009年11月29日 | 名越峠の南 | 単独 |
| 白草山 箱岩山 |
1641m 1669.1m |
2009年11月15日 | 鞍掛峠より御厩野へ周回 | 単独 |
| 三国山 | 1610.9m | 2009年11月15日 | 鞍掛峠より | 単独 |
| 男だる山 | 1342.4m | 2009年11月8日 | 再挑戦−登頂 | 2人 |
| 熊之島(点名) | 708.4m | 2009年11月6日 | 大展望 | 単独 |
| 本洞(点名) | 554.6m | 2009年11月6日 | 南の林道より | 単独 |
| 水晶山 | 687.4m | 2009年10月30日 | パラボラアンテナ | 単独 |
| 福来(点名) | 684.8m | 2009年10月30日 | 室山集落より | 単独 |
| 清水(点名) | 717.4m | 2009年10月30日 | 周回 | 単独 |
| 峠洞(点名) | 700.0m | 2009年10月25日 | 火打峠より | 5人 |
| 野多押(点名) | 811.9m | 2009年10月13日 | 野多押峠より尾根歩き | 単独 |
| 高天良山 | 908.0m | 2009年10月11日 | 野多押峠南の林道終点より | 3人 |
| 二ツ森山 | 1223.3m | 2009年10月4日 | コウモリ岩→山頂→大ナラ周回 | 単独 |
| ダイトリ | 1126m | 2009年10月4日 | 切越峠西の林道より | 単独 |
| キュウゾウ | 1089.0m | 2009年10月4日 | 切越峠より | 単独 |
| 白酉山 | 1087.8m | 2009年9月25日 | 荒れた林道終点より | 単独 |
| 津賀立 | 984.0m | 2009年9月25日 | 林道恵北線 周回 | 単独 |
| 宮山(お山様) | 917.4m | 2009年9月23日 | 大野峠(無反峠)より | 5人 |
| 熊穴台 | 1003.4m | 2009年9月11日 | 黒渕林道終点より | 単独 |
| 鳥屋日陰(点名) | 990.3m | 2009年9月11日 | 鳥屋峠より | 単独 |
| 尾城山 | 1132.9m | 2009年9月6日 | 鳥屋峠への途中より | 単独 |
| 大ナギ | 1144.7m | 2009年7月12日 | 御宮峠より | 単独 |
| 宮洞(点名) | 808.4m | 2009年7月12日 | 伊佐峠より | 単独 |
| 矢高(点名) | 805.1m | 2009年7月5日 | 松坂峠より | 単独 |
| 嫁振(点名) | 863.1m | 2009年7月5日 | 白川町より | 単独 |
| 藤島山 佐見(点名) | 944.6m | 2009年6月21日 | アップダウンの多い藪山 | 3人 |
| 水無洞(点名) | 879.8m | 2009年5月31日 | 桜峠より | 5人 |
| 水無洞(点名) | 878.9m | 2009年5月27日 | 林道が分かりづらい | 単独 |
| 岩岳 | 999.5m | 2009年5月3日 | 急登の山 | 単独 |
| 長尾 | 1040.3m | 2009年4月22日 | 新しい林道より | 単独 |
| 土京(点名) | 897.2m | 2009年4月19日 | 静かで歩きやすい山 | 5人 |
| 東ノ山&西ノ山 | 349.6m | 2009年4月17日 | 里山のミニ縦走 | 単独 |
| 西ノ山 | 404.5m | 2009年4月12日 | 峠からお手軽ミニ藪歩き | 3人 |
| 高天神 | 919m | 2009年4月8日 | 尾根歩きが素晴らしい | 単独 |
| 円原(点名) | 871.3m | 2009年4月5日 | 地形図読みの山 | 単独 |
| 大洞(点名) | 1088.6m | 2009年3月20日 | 不安定なトラバースと激笹藪 | 2人 |
| 峰山 | 881.0m | 2009年3月15日 | 超急登の尾根 | 単独 |
| 不動洞 | 913.8m | 2009年3月12日 | 峠から周回 | 単独 |
| 天神山 | 863.8m | 2009年3月12日 | 藪山コース | 単独 |
| 小谷 | 699.4m | 2009年3月8日 | 東津汲三山 | 単独 |
| 桧尾 | 826.8m | 2009年3月5日 | 林道からミニ藪 | 単独 |
| アナノコ | 985.1m | 2009年2月8日 | 小瀬見より笹の激藪 | 単独 |
| 乙洞 | 1000m | 2009年2月5日 | 土京より最高点まで | 単独 |
| 面平山&乙狩&南西尾根 | 507.8m | 2009年2月1日 | ミニ藪山歩き | 単独 |
| 権現山1(点名) | 810.7m | 2009年1月28日 | 奥板山真寄勢林道 | 単独 |
| ナガザコ&水晶山 | 569m | 2009年1月18日 | 人口重心地 | 単独 |
| 平成山 平洞 高曝山 |
381m 424.2m 457m |
2009年1月11日 | 3山縦走 | 単独 |
| 稚児山 | 817.7m | 2008年12月19日 | 山頂直下まで林道 | 単独 |
| 絶高 | 959.8m | 2008年12月19日 | 北東尾根から | 単独 |
| 六字ヶ嶺 | 964.2m | 2008年12月12日 | 北の尾根から | 単独 |
| 梨割山 | 278.2m | 2008年11月23日 | Mさんファミリーと山歩き | 5人 |
| 松鞍山 | 316.3m | 2008年11月21日 | 急登の山 | 単独 |
| 鶴形山 | 360m | 2008年11月21日 | テープいっぱいで興ざめ | 単独 |
| トノ洞 | 1153.6m | 2008年11月14日 | 尾根歩き周回 | 単独 |
| イノ洞 | 1108.9m | 2008年10月17日 | 鹿よけフェンス沿い | 単独 |
| 宮洞 | 518.4m | 2008年10月12日 | 御殿山より西へ藪山歩き | 単独 |
| 御殿山 | 559m | 2008年10月10日 | 西の無名峰まで | 単独 |
| 平木山 | 544m | 2008年10月10日 | 昔の峠道 | 単独 |
| 権現山 | 524.7m | 2008年10月5日 | 変化があり初心者にもお勧め | 4人 |
| 堂塚山 | 885.2m | 2008年9月28日 | 倒木の沢から急登のやせ尾根へ | 単独 |
| 河岐&茶碗 | 716.5m | 2008年9月24日 | 木漏れ日の林道歩き | 単独 |
| 母野洞 | 614m | 2008年9月7日 | のぼりがいのある山 | 3人 |
| 高屋(麻生高屋山) | 678.4m | 2008年1月6日 | 息つく間もない急登 | 単独 |
| 鬼飛山 | 290.9m | 2008年1月4日 | 整備された山 | 2人 |
| 六字ヶ嶺 | 964.2m | 2007年12月9日 | ブッシュの藪山 | 単独 |
| 三尾山 | 1106.6m | 2007年11月4日 | 急登の藪山 | 2人 |
| 魚金山&高尾山 | 921.2m 931.8m |
2007年6月6日 | 高尾谷林道 | 単独 |
| ソボ洞&コカシ洞 | 739.2m 745m |
2007年5月9日 | 素振谷から | 単独 |
| 霜津岳 | 637.7m | 2007年4月25日 | 急登の藪山 | 単独 |
| 東洞岳 | 1052.0m | 2007年3月29日 | 東の沢から | 単独 |
| 高社山 | 416.6m | 2007年3月4日 | 人気の里山 | 2人 |
| 高沢山・大仏山・本城山 | 約400m | 2007年1月3日 | 里山の3山縦走 | 2人 |
| 市島 | 1082.2m | 2006年12月31日 | 笹原の急登からやせ尾根へ | 単独 |
| 高洞 | 494.0m | 2006年12月23日 | 伊自良湖 | 単独 |
| 男だる山 | 2006年12月2日 | 柳樽谷−途中断念 | 2人 | |
| 野原谷 | 2006年11月26日 | もりもり村から | 2人 | |
| 松葉洞 | 815.4m | 2006年1月18日 | 絶景!峠からの眺め | 2人 |
| 蠅帽子嶺・蠅帽子峠 | 1037.3m | 2006年11月4日 | 水戸天狗党の悲劇 | 2人 |
| 岩山 | 932.1m | 2006年10月29日 | 巨岩の山 | 2人 |
| 城ヶ根山 | 836.6m | 2006年10月2日 | 赤テープいっぱい | 単独 |
| 高峰山 | 944.7m | 2006年9月24日 | 新しい登山道が… | 2人 |
| 黒岳 | 794.6m | 2006年9月17日 | ふつうの山登りでは味わえない山 | 単独 |
| 祐向山 | 374.3m | 2006年8月13日 | 祐向山までがおもしろい | |
| 大茂山&宮谷 | 452.7m 410.3m |
2006年8月6日 | 山頂まで林道が… | 単独 |
| 滝谷山&野村山 | 398.1m 229m |
2006年8月2日 | 気持ちのいい山 | 単独 |
| 藤巻山 | 733.4m | 2006年6月25日 | お手軽藪山 | 単独 |
| 和良岳 | 715.6m | 2006年6月11日 | 柔らかい土の急登の山 | 2人 |
| 古城山 山県市 | 407.5m | 2006年5月21日 | ハイキングの山 | 4人 |
| 古城山 可児市 | 280m | 2006年5月14日 | ハイキングの山 | 2人 |
| 古城山 美濃市 | 437.1m | 2006年5月6日 | ハイキングの山 | 2人 |
| 雷倉 | 1169m | 2006年4月30日 | 急登の直登 | 2人 |
| 奥谷山 | 860.8m | 2006年4月22日 | 三角点は藪の10分ほど先にあった | 単独 |
| 小島山&ムネ山 | 863.6m 905.5m |
2006年4月9日 | 急登の山 | 単独 |
| 岳山(洲河) | 774.7m | 2006年3月5日 | 急登の山 | 単独 |
| 間戸山 | 443m | 2006年1月8日 | スノーシュートレッキングを満喫 | 単独 |
| 柳島山 | 469m | 2006年1月4日 | 最初は急登 | 単独 |
| 面平山 | 528m | 2005年12月31日 | 観音堂まで | 単独 |
| 岳山(七宗町) | 599m | 2005年12月28日 | 急登 | 単独 |
| 岳山(洲河) | 2005年12月28日 | 3分の1で撤退 | 単独 | |
| 鍋倉山 | 1050m | 2005年11月23日 | 高橋谷から谷山を経て | 単独 |
| 花房山 | 1189.5m | 2005年11月13日 | モレ谷から東杉原へ縦断 | 4人 |
| 金糞岳から白倉岳へ | 1317m | 2005年11月3日 | 雨の中の快適登山 | 16人 |
| 奥谷山 | 860.8m | 2005年10月23日 | リボン、磁石、地図は必須 | 単独 |
| 京塚山 | 854m | 2005年10月9日 | 第2展望台からは急登 | 単独 |
| クラソ明神 | 1023.1m | 2005年9月24日 | 万所の峠より | 単独 |
| 内谷 | 494.7m | 2005年9月18日 | 鉄塔巡視路から | 4人 |
| 城ヶ峰 | 351.6m | 2005年9月11日 | 城台山を経て | 単独 |
| 大洞山 | 1034.6m | 2005年8月30日 | 南周りから北回りへ周回 | 2人 |
| 金糞岳から白倉岳へ | 1317m | 2005年5月21日 | 鳥越峠下から金糞岳と白倉岳へ | 3人 |
| 天王山 | 538m | 2005年5月8日 | 神洞から周回コース | 2人 |
| 天王山 | 538m | 2005年5月1日 | 近場のハイキング | 3人 |
| 高尾山&魚金山 | 931.8m | 2005年4月17日 | 西台山やタンポよりヤブが多い。 | 4人 |
| 倉見 | 926.8m | 2004年11月22日 | ピークから山頂へはブッシュ リベンジ | 単独 |
| 矢坪ヶ岳から今淵ヶ岳へ | 1048.4m | 2004年10月31日 | 急登の山から縦走へ | 2人 |
| 前山 | 1814.5m | 2004年10月16日 | 唐塩山を通り前山へ 縦走リベンジ | 2人 |
| 天狗ヶ城&松宇土 | 720m | 2004年10月3日 | 八月堂からはヤブ山 | 単独 |
| 雨乞棚山 | 1391m | 2004年9月18日 | お手軽登山、でも、クマには注意 | 単独 |
| 金草岳 | 1227.1m | 2004年9月11日 | ソバク又林道は崩壊していて通行不可 | 単独 |
| 奥三界山 | 1810.5m | 2004年8月21日 | 奥のそのまた奥の山 | 3人 |
| 前山 | 2004年7月27日 | 唐塩山から前山は遠かった | 単独 | |
| 倉見 | 2004年6月19日 | ヒル攻撃に遭い撤退 | 2人 | |
| 高屋山 | 1136.1m | 2004年6月13日 | 不明瞭な急登の山 | 単独 |
| 北山 | 907.5m | 2004年5月2日 | お手軽登山 | 3人 |
| 鉄嶺山 | 673m | 2004年4月24日 | 周回コース リベンジ | 単独 |
| 西台山〜タンポ | 1065.8m | 2004年4月17日 | しだいに藪山にも人が… | 2人 |
| 左門岳 | 1223.6m | 2004年4月11日 | 登りは中級、下りは上級、周回コース | 単独 |
| ロクロ天井 | 1471m | 2004年4月3日 | リボンは必須。下りに迷いやすい | 2人 |
| 飯盛山〜西津汲 | 793m | 2004年3月28日 | 急登の岩場 | 単独 |
| 大立 | 577.5m | 2004年3月7日 | 急登の杉山 | 単独 |
| 鉄嶺山 | 2004年2月28日 | 倒木と藪の急登 鉄塔でリタイア | 単独 | |
| 塔ノ倉 | 716m | 2004年2月22日 | 急登だが、鉄塔巡視路で分かりやすい | 単独 |
| 手掛岩山 | 909.3m | 2004年2月7日 | 急登の笹藪 | 単独 |
| 新巣山 | 973.4m | 2004年1月31日 | 越道峠より | 2人 |
| 無反山 | 888.5m | 2004年1月24日 | 大野峠(無反峠)より | 単独 |
| 水晶山 | 958m | 2004年1月11日 | 岩村城祉より | 2人 |
| 丁子山 | 1011m | 2004年1月4日 | 遊ランド坂内ゲレンデ奥の登山道より | 2人 |
| 捨薙山 | 983.2m | 2004年1月2日 | 黒川よりバリエーションルート | 単独 |
| 寒陽気山 | 1108.1m | 2003年12月28日 | 大多尾峠より | 2人 |
| 見行山 | 905m | 2003年12月25日 | 里山の名山 | 単独 |
| 権現山 | 516m | 2003年11月22日 | 寺尾の千本桜より 急登の尾根歩き | 2人 |
| 汾陽寺山 | 519.6m | 2003年11月15日 | 寺尾の千本桜より ファミリー登山 | 6人 |
| 釈迦嶺 | 1175.1m | 2003年11月8日 | リベンジ成功 | 3人 |
| 釈迦嶺 | 1175.1m | 2003年10月18日 | 再挑戦するが… | 2人 |
| 鎗ヶ先山 | 965.6m | 2003年9月23日 | 寺本から登り、市瀬に下りました。 | 2人 |
| 唐塩山 | 1609m | 2003年9月14日 | 木曽越林道からリベンジ | 2人 |
| 尾城山(加子母村) | 1133m | 2003年9月6日 | 林道歩きからあっという間に山頂へ | 2人 |
| 高時山(加子母村) | 1563.4m | 2003年8月29日 | 北峰は激藪… | 単独 |
| 唐塩山 | 1537m | 2003年8月23日 | 手前のピークまで | 単独 |
| 高時山(付知町) | 1085.5m | 2003年8月10日 | 別ルートがあるかも… | 2人 |
| 箱岩山(白川町) | 978.6m | 2003年8月10日 | 山頂から西へ下った大岩から大展望 | 2人 |
| 夕森山(北夕森山) | 1568.9m | 2003年7月27日 | 急登の連続 | 単独 |
| 橋ヶ谷山&天狗森山 | 1400m | 2003年6月29日 | 林道歩きの後、急登の山 | 単独 |
| 三森山 | 1100m | 2003年6月22日 | 岩村町の里山 | 2人 |
| 美濃平家岳 | 1410m | 2003年6月8日 | 鉄塔巡視用小屋まで | 単独 |
| 二ツ森山 | 1223m | 2003年6月1日 | 通常はファミリーコースだが… | 単独 |
| 大白木山 | 1234m | 2003年5月24日 | 意外と涼しい登山道 | 2人 |
| 誕生山から天王山へ | 538m | 2003年5月18日 | JA→誕生山→天王山→鉄塔→白山神社 | 2人 |
| 貝月山 | 1234.3m | 2003年5月4日 | 長者の里コース−小貝月山−貝月山−往復 | 3人 |
| 小津権現山 | 1157.8m | 2003年4月27日 | 高屋山−小津権現山−往復 | 単独 |
| 貝月山 | 1234.3m | 2003年4月19日 | 久瀬村揖斐高原−小貝月山−山頂−往復 | 単独 |
| 虎子山 | 1183m | 2003年3月28日 | 国見峠−山頂−往復 | 単独 |
| 天王山 | 538m | 2003年3月21日 | Dコース−山頂−Aコース | 6人 |
| 鍋倉山 | 1050m | 2003年3月16日 | 日坂峠−山頂−避難小屋−往復 | 2人 |
| ブンゲン | 1259.7m | 2003年3月2日 | ゲレンデ徒歩−山頂−品又山 | 単独 |
| 鍋倉山 | 1050m | 2003年2月23日 | 橋谷入り口−谷山集落−山頂−往復 | 単独 |
| 天王山から誕生山へ | 538m | 2003年2月9日 | Cコース−誕生山へ縦走、往復−天王山−Aコース | 単独 |
| 天王山 | 538m | 2003年2月2日 | Dコース−山頂−Bコース | 2人 |
| 天王山 | 538m | 2003年2月1日 | 大矢田神社コース往復 | 単独 |
| 高賀山 | 1224m | 2003年1月13日 | 林道奥の東屋−山頂−峰稚児神社 | 単独 |
| 妙法ヶ岳 | 667m | 2003年1月12日 | 谷汲山華厳寺−山頂−横蔵寺 | 単独 |
| 貝月山 | 2002年12月15日 | 長者の里ルート−時間切れのためリタイア | 単独 | |
| 貝月山 | 1234m | 2002年12月8日 | ふれあいの森−山頂−日越峠経由 | 単独 |
| 相戸岳 | 671m | 2002年12月1日 | 神社階段−東コースと合流−山頂−西コース | 2人 |
| 大白木山 | 2002年11月17日 | No.29鉄塔で時間切れのためリタイア | 単独 | |
| 左門岳 | 2002年11月17日 | 沢が渡れず、登山路が不明でリタイア | 単独 | |
| 舟伏山 | 1040m | 2002年11月10日 | 山頂は積雪30cm | 23人 |
| 蕪山 | 1069m | 2002年11月3日 | 山頂は積雪20cm | 2人 |
| 舟伏山 | 1040m | 2002年11月2日 | 紅葉は11月下旬か | 単独 |
| 誕生山 | 502m | 2002年10月27日 | 人が少ない静かな山 | 2人 |
| 平家岳 | 1442m | 2002年10月14日 | 単独 | |
| 釈迦嶺(しゃかみね) | 1175m | 2002年10月5日・6日 | ウソ越え→釈迦嶺 | 単独 |
| 金草岳 | 1227m | 2002年6月9日 | 冠峠→桧尾峠→金草岳 | 単独 |
| 冠山 | 1257m | 2002年5月26日 | 冠峠より冠山往復 | 5人 |
| 瓢ヶ岳 | 1163m | 2002年5月12日 | 南岳→展望丘→骨が平→瓢ヶ岳→奥瓢→駐車場 | 23人 |
| 釜ヶ谷山 | 696m | 2001年12月2日 | 急登、大岩の大展望 | 2人 |
| 大黒山 | 524m | 2001年11月25日 | 篠座神社→大黒山 | 単独 |
| 舟伏山 | 1040m | 2001年6月9日 | 西回り→舟伏山→東回り | 3人 |
| 天王山 | 538m | 2000年5月21日 | 大矢田神社より | 2人 |
| 瓢ヶ岳 | 1163m | 1999年11月3日 | 南岳→展望丘→頂上→奥瓢→沢沿い→駐車場 | 単独 |
| 舟伏山 | 1040m | 1999年10月31日 | 東回り→頂上→西回り | 単独 |
| 夜叉が池 | 1999年10月23日 | 8人 | ||
| 能郷白山 | 1617m | 1999年10月10日 | 能郷の里→前山→頂上 | 単独 |
| 高賀山 | 1224m | 1999年9月19日 | 東屋→御坂峠→高賀山→御坂峠→峰稚児神社→下山 | 単独 |
| 三周ヶ岳 | 1998年8月下旬 | 夜叉が池経由 暑かった | 2人 | |
| 横山岳 | 1132m | 1998年8月24日 | 東回り→頂上→西回り | 単独 |
|
|
||||
![]() |
||||