点名「大代村」 水晶山の北 2等三角点 477.1m


2023年の記録

9月26日(火)晴れ 
今日は9月13日に見たことのある岡崎市の北東にある2等三角点、点名「大代村」を、正規のハイキング道で行った。地図「鳥川ホタルの里の山歩き」(PDF)参照

山頂の西の路肩に駐めてそこから取り付いて尾根歩き→水晶山→2等三角点→鉄塔→7合目までもどって神明宮へ下りる周回コースを歩いた。

※元々は西の路肩に駐めて一旦北へ行き、右の川を渡り、尾根に沿って林道を東へ行って、4等三角点 点名「大安堂」へ上がり、その後東へ尾根歩き、鉄塔、もどってから2等三角点、水晶山、ハイキングコースを西に歩き、戻る予定だったのだが、入口の橋が崩壊していて工事中で作業してみえたので、川を渡ろうと思えば渡れたのだが、仕事中なのでそのコースは諦めた。

路肩が広かったので駐車。

蚊取り線香と編笠を用意して出発。
橋を渡り右折して川に沿って行く。
山裾の辺りで山に向かうと水晶山登山口の看板があった。
すぐ先に入口があった。

最初は沢沿いに上がって行く。
 
  小安堂峠に着く。ここから右の尾根へ。

案内板がしっかりついている。
見晴ヶ丘。1合目

鐘があった。
 
  2合目

ずいぶん間隔があった。標高で決めているのだろうか?
3合目

自然林が増えてくる。
 
  岡崎里山軽登山同好会と書かれた柱があった。ここにも鐘があった。ここから神明宮へ下る道もあるようだ。

3号目
4合目  
  ここにも鐘があった。ここが遊山かな?
5合目  
  6合目
7合目

ここで大休止。

帰りはここまで戻ってから神明宮に下りる予定である。 
 
  7合目を進行方向に撮した所です。
8合目  
  9合目 
水晶山山頂の手前に長椅子が2つあった。

眺めは木立であまり見えなかった。

さて、直進する。
 
  一旦緩く下って鞍部に至る。

そこから再び緩く上がる。
9月13日にも来たが、点名「大代村」、2等三角点。  
  鉄塔に行くことにする。

先回通った所だ。やはり通せんぼしてあった。


左山の狭いトラバースの鉄塔巡視路の先に短い急登があった。
この鉄塔は、草ぼうぼうであった。鉄塔何番だろう?

追記:ここの鉄塔は39でした。2024年1月2日に確認しました。

さらに進んでみると
 
  鉄塔22に至る標識があった。

先には巡視路と赤テープが見えた。

追記:10月17日に下から鉄塔巡視路を通ってここに至りました。
さて、2等三角点、水晶山、7合目まで戻って小休止。

ここから神明宮に下る。

こちらにも6合目以後1合目まで標識があった。

ここは5合目。

この辺りから急下りになってくる。
 
  4合目

岩が多くなってきて歩きにくい。
右山の狭いトラバース道に1合目があった。   
  一旦沢を渡る。水は殆ど流れていない。 
神明宮に入って振り返って撮しました。

石堤の先に案内板が見えます。 
 
  ここまで車で来られそうだった。

山道へは鳥居をくぐって右へ行くと上写真に出ます。

おそらく左へ行くと3合目辺りに出るヒメシャガルートだと思われます。 
アスファルト道路に出ました。角に案内板があります。

右折するとしばらくしてかき氷の店の犬が吠えていました。今日はお店は閉店していました。がっかり。 
 
  県道に出る手前左に天王山に至るルートの看板がありました。

県道に出て右折して車に戻り、下着とシャツを交換した。 

鳥川(とっかわ)の集落周辺には多数のハイキングコースが設置されていたのだ。

今日、You tubeである若者が紫色のルートを8時間かかって一周しているのを見たが、すごい速さとパワーだと思った。ただ三角点には興味がない方だった。