|
|
2022年の記録 | |
|
|
4月5日(火)晴れ | |
今日は、点名が「竜王山」の竜王山に登った。金勝山と鶏冠山の間にある4等三角点の山である。 | |
道の駅「こんぜの里りっとう」を目指す。 ここからすぐ右折して林道を走る。 |
|
金勝寺に至る手前で鋭角的に曲がる三叉路があるが、曲がらずに直進して4等三角点「金勝坂」を見ることにする。 幅広になった所に駐める。 |
|
駐めた所から取り付いても良かったのだが、私はさらに林道を進んでカーブが終わった所から取り付く。 | |
背の低い笹藪でなかなか見つけられなかったのだが、測量のためか発泡スチロールの板状の破片が落ちていた辺りから少し離れた所にあった。 | |
周りの笹を手でむしり取って撮しました。 4等三角点 点名「金勝坂」417.0mである。 すぐ車に戻って金勝寺を目指す。 |
|
|
|
金勝寺にはきれいなトイレがあった。 | |
次に金勝寺の南西にある3等三角点 点名「金勝山」を目指す。 金勝寺を過ぎてカーブしたすぐ先の路肩が広い所に駐める。 写真は帰ってきてから写しました。 |
|
あまり訪れる人がいないようだが、先人の目印があり、ありがたかった。 小ピークで方向を変える所がいくつかあった。 |
|
三角点の辺りは草がなかった。 | |
3等三角点 点名「金勝山」566.7mである。 | |
雨引杜とも言うのかな? すぐに車に戻った。 |
|
|
|
さて次は竜王山である。 そのまま林道を上がってくると途中分岐があったが、左へ来ると終点に着く。 10台くらいは駐められそうだ。 トイレがあったが、水は出なかった。 眺めが良かった。 |
|
馬頭観音によってから山道を来る。よく整備されていてすぐに山頂に着いた。現況に感謝した。 三角点はここから1分登った所にあった。 おにぎりを1個食べて小休止。 |
|
4等三角点 点名「竜王山」である。 604.6m |
|
これで竜王三山を登ったことになる。 雪野山の「竜王山1」、綿向山の西北西の竜王山「竜王山2」、そしてここである。 |
|
鶏冠山まで往復する時間はないが、時計を見ながら行ける所まで行ってみることにする。 ざれた所が多かった。 |
|
狛坂磨崖仏との分岐点にはベンチがあった。子ども連れもいた。 | |
巨岩が多数あり、右写真の所では右折して一旦大きく下る。 危険な所はロープが設置してある。 |
|
不安定な巨岩が多数あった。 左写真は漫画のドラゴンボールZに出てくる最初の魔人ブーのようだった。 |
|
正面に天狗岩かな?が見えるピークに来た。 そこを登って鶏冠山まで行ってまた戻る必要があるのだが、時間的に無理なのでここらで引き返すことにする。 しかし地図を見ると林道に出るルートもあるようなのでそうすることにする。 |
|
男性の親子の方が天狗岩からみえたのでそのルートがあるか尋ねると道標も有りダムに至ると書かれていたとのことなので下ってみると鞍部に分岐があった。 道は荒れていないようだ。 |
|
写真は振り返って撮した所ですが、こちらのルートは先ほどよりは歩く方が少ないようだが、ロープもあり、変化に富んでいた。 | |
地図では表されないアップダウンや岩場があり楽しめた。 林道に下りた。そのまま林道を横切って下るとダムに至る。 私は林道を歩いて戻った。幅広の舗装路で歩きやすかった。バイクや自転車が走っていた。 |
|
途中に「旧十九道白石峰」と書かれたルートの案内板があった。 うっすらと道はあった。 私が下ってきたルートは現在の十九道だろう。 ずっと登りの林道を歩いて駐車地点に戻った。 |
|
|
|
今日も名神の事故で渋滞であったがなんとか夜の仕事に間に合った。やはり余裕を持って帰宅することだと痛感した。 |