|
|
2021年の記録 | |
|
|
10月11日(月)晴れ | |
今日は安土城の東にある繖山に登った。取り付きは、「地獄越」という地名に惹かれて石馬寺に駐車して尾根を南下して三角点を経て観音寺城跡、そして観音正寺へと周回することにした。 | |
|
|
石馬寺前のスペースに停めさせていただく。 | |
いきなりの石段が続く。 | |
雨宮龍神社の鳥居があった。そこをくぐる。 | |
長い石段が終わるとやっと尾根に出る。 | |
尾根を南に行くと雨宮龍神社があった。 自分の体の現況に感謝した。 |
|
すぐ先に地元の愛好家グループ、きぬがさ山「里山に親しむ会」が設置した展望台があった。 | |
この山はよく整備されているが、写真の様な木製階段がたいへん多かった。 | |
地獄越に着いた。ここは五叉路のようであった。 | |
送電線鉄塔からの眺めも良かった。 | |
鉄塔の先に分岐があった。西から登ってくる道だ。 | |
鎖場だ。ちょっと緊張したが、距離は5mほどでたいしたことはなかった。 | |
今までは東への眺めが多かったが、巨岩の上からは西への眺めが良かった。 | |
国土地理院の地図には登山道は記載されていないので薮を期待してきたのだが、道はしっかりと整備されていた。 いよいよ三角点に近づいてきた。れいめいの里への道は、国土地理院の地図にはない。 |
|
やっと三角点に着いた。2等三角点であった。 ここでおにぎり1個を頬張った。 |
|
ここにも地図にはない分岐コースがいくつかあった。 | |
安土城趾で見つけたのと同じプレートがあった。 有志山の会 NBROTと書かれていた。 そういえば栗原山にあったものと同じものだ。 |
|
観音寺城趾へは急な長い石段を下る。 写真の様なT字路に出る。右折するとすぐに石段がある。 城跡を見た後はここまでもどり、左へ行く。(直進する) |
|
もっと手入れをすれば見応えがあるのになあと思った。石垣が立派だった。 | |
石垣の裏手に回ると、右斜め方面へ行くと桑実寺の敷地に行くようである。 | |
先ほどのT字路までもどり先へ行くとすぐに観音正寺に出た。 参拝客がいて私を見て驚いていた。 皆さんハイヒールの女性だからだ。 車で近くまで来られるらしい。 入口には拝観料が必要と書かれていたが、…。 |
|
そばに観音寺城跡の詳しい説明が書かれた案内板があった。 先にこれを見ておけば良かった。あちゃ〜。 おにぎり1個を頬張った。 |
|
初め未舗装、広い駐車場からは舗装された道を下ってくると、途中に道路が崩壊した所があった。 その後、ゲートがあり、進入禁止の鍵があった。ここからショートカットするためすぐ左へ階段を降りる。 |
|
写真の様な草地を歩いてくる。2ヶ所橋を渡ると使用禁止のトイレに出て、その先で舗装道路に合流。 以後は舗装道路をてくてく歩いて駐車地点に戻った。 久しぶりにたくさん歩いた。 |
|
|