点名「鏡山」(竜王山) 384.5m  2等三角点

2022年の記録

1月7日(金)曇り
今日は、竜王ICそばの鏡山に登った。地元の信仰の山だった。雪野山の西隣の山である。

道の駅「竜王かがみの里」から登ろうと思って行ってみると、長時間の駐車はお断りしますと書かれていたので、南東の「山面」に移動する。

左写真の赤円に登山口を示す看板があった。

写真は帰ってきてから写しました。
未舗装の工場沿いの道を南西に向かって走る。
すると開けた所が終点であった。ここは10台くらいは駐められそうなスペースであった。
すぐ先で右からの道と合流した。

こちらの道もやはり別の工場沿いからの道であろう。
  この道は轍が深すぎてよほど車高が高くないと通行不可である。
しばらくして登山道入口の分岐に着く。

案内板には「あえんぼ広場」とある。
 
  太い木製丸太階段が多数設置されてあった。
東屋を過ぎて上がってくると分岐がある。

右は平成○年に崩壊したようで、代替ルートが左に作られていた。
 
  ロープが続く。左から回り込むように作られていた。
旧道と合流した後、再び分岐があった。

行きは赤、帰りは、水色。

すぐに下の写真になる。
 
  「こんめ岩」を巻いたかどうかの違いだった。

水色は直進で30mほどだった。
三度分岐がある。右へ行くと「みたらしの池」である。ここから40mほどトラバースした所にあった。  
  池というよりは井戸のような感じだった。
「貴船神社」と書かれた方へ行く。

帰りは展望台経由で帰ってきた。
 
  社務所から左に石段が続いていたので行ってみると、巨岩の上に祠が祭ってあった。

これが竜王宮だろう。

ここから上へ登ると山頂に至る。
しかし、ここにあるのは三角点ではない。

ここには「有志山の会NBROT]」の「竜王山(鏡山)」と書かれたプレートがあった。

他の方面からのルートもあるようだ。 
 
   山頂の案内板の赤円に、マジックで三角点は130mほど先にあると書かれていた。
一つのピークを越えた所が開けていて、2等三角点、点名「鏡山」があった。   
  先ほどの山頂と標高の数値が同じであった。

ここにもいろいろな方面からのルートもあるようだ。道の駅からのルートもあった。
切り開かれていて曇ってはいるが、眺めはよかった。

でも木に設置されていた温度計によると1.5℃であった。

風が吹くと寒いのでそうそうに下山。 
 
  先ほどの山頂からは展望台経由で下りた。

展望台はロープで登れないようになっていたが足跡があったので私も…。

木立で眺めはなかった。材木は朽ちていた。

東屋でおにぎり1個とみかんを食べて小休止。

その後、車に戻った。帰りは速かった。 
道の駅に寄ったが、レストランの値段は私には高すぎて…。名神高速の黒丸SAで630円のけんちん汁定食を食べた。納豆、卵もあり、安くてうまかった。