高隆寺村 2等三角点 245.1m


2023年の記録

8月26日(土)晴れ 
今日はいつものお年寄りの方たちの秋のハイキング候補地として岡崎市の高隆寺村245.1mを考えたので、Oさんと下見に来た。

この山は、今年7月31日に訪れているのだが、正規のルートではなかったので確認の意味もあった。

グランドの奥に駐車。なお、トイレはきれいだったが、やや匂いが…。

右の細い山道を行く(赤)。
帰りは水色。
右写真の看板にあった右の道へ行ったのだが、この道はハイキング道ではなかったようだ。
同様なルートをとる方もみえるようで踏み跡はそこそこあったし、目印も少しあったのだが、ハイキングの道ではなかった。
正規のハイキング道に出た。
赤円の看板に「この先行き止まり」と書かれていた。その方向から来たのだ。

Oさんも私もこのルートは面白かったのだが、他の方たちにはとても勧められない。

帰りに水色を行ってみた。どこに出るのだろう?一枚目の写真のトイレの方へ行くのが正解だった。
 
  するとアスファルト道路に出た。

陽の当たる所に出ると暑かった。

左折するとすぐに行き止まりになり、反射板が見えてきた。先回通った所だった。「太陽の丘」に出た。
2等三角点、点名「高隆寺村」である。

地元の方だろうか、談笑していた。

私たちも休憩。

ある男性が、変わったキノコを見せて「これ、食べられるよ。」と言っていたが、たしかに登ってくるとき、キノコが多かった。
 
  さて、「展望の丘」へ向かう。山道を緩やかに下って一旦、舗装路に出てしばらく行ってから、案内板に従って右手の山道に入る。
少しの登りで展望の丘に着く。220度くらいの展望だ。

ここで休憩しているといろいろな方たちがやってきた。

ここから一旦大きく下る。
 
  階段が多い。鞍部に至り左へヘアピンで曲がる。
左へ行かないように注意書きがあった。

ここで右折して長い階段を上がる。
 
  すると舗装路に出た。左折して来ると行きに通った舗装路であった。

再び太陽の丘へ行き、昼食とした。

おにぎりとおかずを頂いてしまった。感謝。
さて、下山であるが、どこへ出るのかと思いきや、途中で私が先回隣のピークから降り立ったハイキング道に出たのだ。

ここで左折して下ってくると、トイレの横にある坂道に出たのだ。

な〜んだ。最初から水色に来れば良かったんだ。