2024年の記録

11月22(金)・23日(土)晴れ
今回は2日続けて清洲・津島方面の三角点探しに出かけた。

11月22日(金) この日はすべて4等三角点巡りとなった。

最初は、名鉄名古屋本線沿いの点名「西市場」。大里駅の南東にある。

次いで、点名「寺野」

花園公園の西にあった。

キリンビール工場の西にあった。
 

  次いで清須市役所の東にある点名「新川町役場」である。

懐かしい町名であった。

きれいに管理されていた。

次いで城北線沿いの美鈴公園内にある点名「美鈴公園」である。

標石は草で覆われていたので持って来た道具で取り除いて撮しました。
 

  この日の最後は庄内川堤防の「新富町」である。

堤防道路の分岐の東側にあった。

マンホール型であった。


11月23日(土)

今日も津島方面の三角点探しに出かけた。

最初は点名「宮ノ越」 4等三角点である。

八幡神社の南東に回り込むと標柱がブロックに差し込んであった。

辺りを探したが、見つからなかった。。
 
  そこで境内に回り込むと、石碑の東の赤円にあった。
4等三角点 点名「宮ノ越」である。  

  次いで、以前にも来たことがあった「東条」である。以前は見つからなかったのだ。 

今日は、赤円を持って来た道具で掘っていると、カチッと音がして、見つけることが出来た。
3等三角点 点名「東条」である。

溜飲が下りた。

佐屋高校の南西にある。
 

  次いで、以前にも来たことがあった海部南部消防本部の北東にあるはずだが、来てみると、先回は工事中だったが、今日は工事は終わっていて、写真の様に、見当たらなかった。

廃点になったのかな?

点名「重宝」 3等三角点

次いで名古屋市の新川堤防沿い西にある点名「榎津」 3等三角点

江松北公園の北にあるはず。

しかし、道路に白文字が書かれていただけだった。 
 

  本日最後は日光川の日光橋北西の諸桑団地浄化センターの南西にある点名「諸桑」 3等三角点である。

フェンス越しにのぞき込むと植木のそばにあるのが見えた。
標柱が倒れて三角点の上に置かれていた。

スマホのズームで写しました。