点名「焼尾山」 3等三角点  491.6m


2024年の記録

5月23日(木)晴れ
この山は上石津の前ヶ瀬集落から東に入った所にある。国道365号を南下して前ヶ瀬コミュニティーセンターの所で左折してすぐ先で右折して山へ向かう。途中太陽光発電のパネルがあった。

その先にがっちりしたゲートがあったのでその手前の路肩に駐車。

編笠と蚊取り線香を用意した。

このゲートから100mほど進んだ先に地図上の分岐する二股があったが、西側の道は廃道化し電柱はあったが、山道となっていた。大差ないので往復とも林道を歩いた。
よく使われている林道で、電柱があったが、右写真の施設のためだった。

農業農村情報連絡施設だった。
かなり急な林道だが、地図上で道幅が狭くなる所からは平坦になってきた。道幅は変わらなかった。正面に鉄塔が見えてきた。

右に錆びた廃車トラックが放置されていた。

なおこの林道は木陰が少なく暑かった。
簡易舗装されているが、再び急になってきた。右に穴があった。のぞいてみたが、何もなかった。

この真上に送電線が通っている。
未舗装になった所で工事関係の方が休憩してみえた。ゲート前に車を置いてきたことを伝えた。右上には鉄塔が見えた。(帰りに寄ってみた)

地図で道を教えてもらった。Uターン気味に左折する。こちらの林道は今までのよりは使われていなくて小枝が散乱し、なだらかに下っていた。
上の写真を帰りに鉄塔から見下ろして写した所です。帰りには作業員はいなかった。

緑色にはゲートがあった。

青色は養老山に至るようです。

ここからは木陰が多くなった。
地図上では右折すると破線の道になっている所だと思う。左折する。すると、電力関係の作業の車が4台連なって走っ行った。おじぎした。
地図上で林道をショートカット出来るようなので行ってみた。あまり使われていないようだった。  
  雑木林だった。
右前方に鉄塔が見えてきた。  
  鉄塔の下には先ほどの林道が来ていた。

帰りはこの林道から戻った。
さて、林道を進んでくると、写真の一番左の木にピンクのテープがあった。でも少し急に見えたのでもう少し進んだ所から左の山に取り付いた。

でもやはり急なので右へ右へとトラバースして結局尾根芯から上に上がった。

帰りはこの尾根芯を下った。取り付いた所より50mほど先におりた。
 
  枝打ちされた枝が多数あり、歩きにくかった。
ピークから緩やかに下って再び登り返す。

右下には先ほどの林道が延長されたのだろう。しかし、ここからは下りられそうになかった。
 
  すると平坦になった所に3等三角点があった。

さらに先に進んでみたが、地図上の破線の踏み跡は分からなかった。 

林道が見えるが、どこまで延びているのだろうか?
点名「焼尾山」

バナナを1本食べて大休止。家にメールを送った。

蚊取り線香のおかげか、虫は寄ってこなかった。

先人のプレート類は見当たらなかった。針金はあったが。
 
  ピストンで戻ることにする。

先ほどの植林地帯を尾根芯を下ると左写真に出た。取り付いた所よりも50mほど先であった。 
工事の方が休憩していた所の鉄塔から焼尾山を見た所です。赤↓が山頂だと思う。

ここでおにぎりを1個食べた。 

林道をさらに下ってきて平坦になった所からも焼尾山を見ることはできた。
 
  林道に下りた所から駐車地点までの帰りの林道歩きは1時間30分だった。

着替えをしていると50mほど先の右側に狸?アナグマ?アライグマ?がこちらを伺っていた。

太陽光パネルの辺りでは鹿が横断していった。