津市 8つの三角点巡り 


2025年の記録

7月12日(土)晴れ
今日は久しぶりに三重県津市の三角点巡りをした。
1:笹川東−4等三角点
2:国分村−3等三角点
3:黒田小−4等三角点 ※ここは以前にも探したが見つけられなかった所だ。
4:上津部田村−3等三角点
5:長谷場−3等三角点
6:高井古墳−3等三角点
7:沓掛−4等三角点
8:前川原−4等三角点
3等、4等各4つずつ
足が棒のようだった。

最初の三角点
笹川小学校の北西の百葉箱のそばにあった。
点名「笹川東」4等三角点。
2番目に菅原神社にある点名「国分村」である。

駐車して出発。
今の私にはほどよい斜度、階段数と長さであった。
神社の最奥にこんもりした所がありそこに上がると点名「国分村」3等三角点があった。
社務所かな?そばに暖房便座、ウォッシュレットのトイレがあったので利用させていただいた。

どなたかの寄付のようだ。
感謝!

本日3番目は今年5月20日にも訪れたことがある点名「黒田小」4等三角点である。

ここへ行く前に、道の駅「津かわげ」で日替わり定食をいただいた。ご飯がたくさんあり、食べきれなかった。
上写真のように、標柱のそばを持ってきた道具で掘ると四角い升のような物が現れた。

蓋を開けられるまで掘ってみた。
  蓋を持ち上げると土が被さっていたので道具でどけると見えてきた。

以前の時は全く分からなかったのだが、道具を持ってきて掘ってみて発見できた。溜飲が下がった。
本日4番目は、津市立西が丘小学校の入り口にあった。  
  3等三角点 点名「上津部田村」

どう読むのだろう?
本日5番目は、住宅団地の西側にある3等三角点「長谷場」である。

ガードレールの下にあった。
 
3等三角点 点名「長谷場」である。

ガードレールの下に「犬猫の糞は禁止」の白い看板があった。
  
続いて本日6番目の三角点は長谷場の南西にある高井古墳にある3等三角点 点名「高井古墳」である。

現地に着くと、フェンスは施錠されていた。

案内板の向こうに三角点が見えた。
 
   写真はスマホの望遠です、
本日7番目は、4等三角点、点名「沓掛」である。水田の用水のそばにあった。

下写真のように2種類が併記されていた。一つづつはこれまでも見たことはあったが、こうして両方一緒にあるのは初めて見た。
 
  
   本日8つめ、点名「前川原」4等三角点である。
ポストのそばに埋められてあった。

本日は8つも見つけることができ満足して帰宅した。