|
|
|
| 2025年の記録 | |
|
|
|
| 10月28日(火)曇り | |
| 今日は甲賀近辺の道路沿いの3等三角点を3つ見つけた。 油日 3等 最近の三角点探しの中では、距離は短いが最も薮で楽しめた。 上田 3等 嵯峨 3等 豊田市の鞍ヶ池の4等三角点もゴルフ場の入口にあったことを思い出した。 最近は日の暮れるのが早くなってきた。 |
|
|
|
|
![]() |
三角点のある峠あたりの道路を北へ100mほど来て左写真のスペースに停める。 |
| 南へ戻り、峠の少し手前の尾根の突端から取り付く。(ガードレールのない所) | ![]() |
![]() |
左写真のように道は殆どなく適当に進む。 獣道のようでもある。 途中、右方向に向きを変えるとブッシュの薮となり、いつまで続くのだろうと突進すると、30mほどで多少開けて下写真のようになる。 |
| 右写真の様な疎林になる。 古ぼけたタフロープが現れた。 |
![]() |
![]() |
しばらくすると、左写真の標柱が見え3等三角点があった。 点名「油日」である。 |
| そばの木にイセ愛山会さんのプレートがあった。 ピストンで戻った。 |
![]() |
![]() |
続いて、点名「上田」である。 左写真の空きスペースにUターンして駐車。 写真は帰ってきた時に撮した物です。 |
| すぐに農道の分岐がある。 私は左へ行った。実はここに来たときに車で右へ進んでみたのだが、適当な取り付き場所がに見あたら当たらなかったのだ。 |
![]() |
![]() |
右方向に道が曲がる頃、右手の尾根の突端に取り付く。 いきなりの急登だった。 |
| 一旦ピークに上がるが、三角点はもう少し先のピークにあった。 先人のプレート類は見当たらなかった。 点名「上田」 ピストンで戻る。 |
![]() |
![]() |
次は点名「嵯峨」である。ゴルフ場の入口に駐車場があり、そこに駐車。 こんもりした所にあった。 |
| 平日なのにたくさんの方がゴルフをしてみえたようで、駐車場は車がいっぱい停めてあった。 本日はここで帰宅することにした。 新東名で亀山方面へ戻った。 土山SAで遅い昼食とした。 |
![]() |
|
|
|