|
|
2025年の記録 | |
|
|
8月15日(金)晴れ | |
最近は伊賀・甲賀近辺の道路沿いの三角点探しを楽しんでいる。今日は甲賀地方である。 北土山 4等 東瀬音 4等 今朝丸 4等 㰛野(いちの) 4等 上野 4等 であるが、北土山と東瀬音は以前来たときには発見できなかったので、再訪して発見しました。 |
|
|
|
![]() |
先回8月1日の時発見できなかった土山支所西の植え込みの中にある点名「北土山」である。 左写真の植え込みと看板の隙間から入り、用水をジャンプして越える。 |
プラ標柱は欠けかかっていた。 先回も持って来た道具で標柱の周りを掘ったのだが、今日、ひょっと東側の草むらに目をやると、ジャ~ン。下の写真の様に標石が見つかった。 |
![]() |
![]() |
辺りの草を取っておきました。 満足して車に戻り、先回も見つけられなかった東瀬音へ向かう。 |
先回も標柱の辺りを掘ってみたのだが、…。 | ![]() |
![]() |
こちらの方も、ひょっとしてと緑色のプラスチック製の円形の中の土をどかすと、ジャ~ン。 三角点が顔を出した。 実はこの後、茶畑の最奥にある点名「平子」を探したのだが、先回同様、発見できなかった。 |
気を取り直して、道の駅「あいの土山」へ行った。ここにも4等3角点があるはずなのだが、改築をしたので、埋もれてしまったようだ。 レストランは真新しかった。15:00頃のせいか、客はそれほど多くはなかった。 |
![]() |
![]() |
メニューである。全体に少し高いかな。 まだ出来たばかりなので他の施設は大勢の人でごった返していた。 駐車も時間がかかった。 |
さて、次は、点名「今朝丸」である。 反射鏡のある棒状のもので囲まれていた。 |
![]() |
![]() |
草で覆われていたので、むしり取った。 |
次は近くの点名「㰛野(いちの)」である。 読み方は「いちの」であっているか分からない。 今朝丸と同様に棒状の物が立っていた。 |
![]() |
![]() |
土の中に埋まっていたので持って来た道具で掘った。 |
さて本日最後は、点名「上野」である。 墓地の入口にあった。 |
![]() |
![]() |
こんなにきれいなのは最近私が見た物の中では珍しかった。 お墓参りに見えていた方々と挨拶し、帰路についた。 |
|