長野県飯田方面
5つの4等三角点

2025年の記録

6月8日(日)曇り
まだ心臓への負担と足腰への負担を感じるので、先週に引き続いて散策程度にする。
今日は、愛知県の奥三河にある道の駅「豊根グリ−ンポート宮嶋」から国道151号(別所街道)を北上してで長野県飯田に至る道を走ってみることにした。
道の駅では豚肉の生姜焼き定食(1300円)をいただく。ボリュームたっぷりであった。
地図を見ていると、国道沿いに三角点が多数あった。

国道から東に少し入った用水の東側にあった。

点名「栃洞」4等である。
「栃洞」 4等三角点
はかりまき公園にある点名「平沢」である。

一般道路がループ式に回っている所にあった。

少し中に入った所に駐車。すぐ進入禁止のチェーンが張ってある。
時計回りにに歩いて来ると、展望台が設置してあった。

上がって見たが、木立が成長していて眺めは…。

さて、三角点は?と探すとフェンスの辺りがこんもりと高い。
  草をかき分けて上がって見ると、フェンスの角にあった。
点名「平沢」

4等三角点
 
  点名「早稲田」は、阿南町町民体育館の前にあった。

標柱があったのでわかった。
砂地が被さっていたので、かかとで掘るとあった。

点名「早稲田」

4等三角点
 
  点名「阿智原」は、保養所かな?立派な施設の隣の巨大な滑り台のてっぺんにあった。
「阿智原」

4等三角点
 
  さて、本日最後は、「阿智原」の北にある点名「小松原」である。

柿畑の中に「源氏館跡」の石柱が立っていた。
点名「小松原」

4等三角点
 

帰りは南信自動車道から中央高速に出て帰宅した。初めて走った道はわくわくして面白かった。