|
|
2022年の記録 | |
|
|
5月10日(火)晴れ | |
今日は、琵琶湖の彦根辺りの三角点を4つ見た。 まず、最初に佐和山城跡の点名「石ヶ崎」3等三角点、次に雨壺山、点名も「雨壺山」で1等三角点、次に荒神山の点名「日夏山」3等三角点、最後に亀山小学校の裏山にあたる点名「亀山」3等三角点である。 |
|
|
|
彦根藩主井伊家墓所の駐車場に駐める。 行きにはPから南に行った所に登山口があったのでそこから登り(赤)、帰りは舗装された林道(水色)から戻った。 なお、赤→の左側(西)にきれいなトイレがあった。また、佐和山のパンフはなくなっていた。 |
|
上写真の登山口入口である。龍譚寺かな。 案内板がありしっかりしたルートであった。 |
|
道案内はしっかりしていた。 なお、野猿が出没するとのことであった。 |
|
墓地が終わった辺りから登山道らしくなってくる。 | |
主尾根に上がる。峠のようになっている。行きは右折して南に向かう。 なお、帰りはここまで戻りさらに北へ。 |
|
途中、城跡の解説板がいくつかあった。その後、本丸跡に着く。ここは広場のようになっていた。 | |
三角点は上写真の広場の南寄りの所にあった。 | |
点名は、「石ヶ崎」である。 ベンチでおにぎり1個食べて休憩していると二人の若い男性が登ってみえた。 |
|
ここから沖島や多景島が望めた。 左写真は沖島である。 |
|
先ほどの峠のような所からさらに北に行く。 アップダウンがいくつかあり、ハイキング道である。 |
|
案内板もしっかりしている。弁天山かな。 | |
ハイキング道を西へ下っていると右写真の所に寺院があった。 赤円にハイキングコースの案内板があった。 |
|
石段を下ってくるとここにもハイキングの案内板があった。 | |
大洞弁財天の前にトイレがありその先が分岐していたが、右の道を下ってくると、右写真の水色であった。 こちらの方が歩くには距離が短くていいと思う。 このすぐ前が駐車場である。 短距離周回だった。 |
|
|