飯道山 点名「飯道山」664.0m 点名「大野村」 260.6m 2等三角点

2022年の記録

5月28日(土)晴れ
今日は竜王インターで下りて、甲賀市の飯道山に登った後、点名「大野村」を見た。


上の地図は、飯道神社の先にある林道沿いにあった案内板です。
竜王ICを下りて、飯道神社を目指す。

神社手前の分岐で、行きは赤、帰りは水色
飯道神社の鳥居前の広い空き地に駐車。

ここにはトイレはない。

鳥居をくぐって石段を上がる。

ちなみに鳥居の手前の石柱に、「神社は7合目」と書かれていた。
写真の様に丸太階段が設置してある。電柱もある。所々、何合目と書かれた石柱があった。
  3合目の少し手前に分岐があった。

行きは左、赤。

帰りはここまで戻って水色へ行く。
地蔵宿と書かれ、お地蔵様が二体みえた。  
  弁天堂があった。

自分の現況に感謝した。
弁天堂のすぐ上のT路では、行きは赤で、最初左。次にここまで戻って右。林道歩き。

帰りは水色で「木道歩道」経由で戻った。
 
  直進すると、飯道神社がある。

山頂からの帰りは、水色の階段を下ってきた。
立派な鳥居であった。飯道神社である。

鳥居の先に甲賀市立雲井小学校創立100周年記念植樹があった。

その先に一応使えそうなトイレがあった。
 
  立派な本殿であった。

その後ろに巨岩が見えた。
「東ののぞき」と書かれた巨岩が有り、先客が登ってみえた。

すぐ戻った。
 
  弁天堂のすぐ上のT路を直進してくると左写真に出る。

振り返ると、行きは赤、帰りは水色で行くことにした。鳥居そばの階段に出た。
上写真の前方に道案内と看板があった。

位置関係がよく分かった。

地図上の破線の道の上部は廃道になっているのだろう。(3合目の辺り)

すぐ先で左の山道を行く。
 
  いくつかのアップダウンを過ぎると、分岐があったので左へ行ってみるとそこが展望台であった。

左の案内板の後ろに展望台と書かれていた。
山頂よりこちらの方が眺めがいいかも…。  
  この山は地元の人気の山なのだろう。真新しいベンチ、記帳ノートがあった。

なお、三方向からのルートがあるようだ。
お地蔵様と狸の置物が二体あった。

そういえば、阿星山にも狸の置物があった。
 
  2等三角点、点名も同じ「飯道山」である。

ベンチに腰掛けおにぎりを1個頬張って休憩した。

ここまでノンストップであった。
風が吹くと少し寒いので早々に下山。

3合目を過ぎて木製階段を下る。長い木製階段道で、林道終点に至った。

右写真は振り返って写しました。
 
  階段が終わるとすぐ林道終点に着いた。

林道入口にロープがあったのでここまで車で来ることはできない。

ここの林道は舗装されているが、草は隙間から生えていた。
真新しい東屋があったが、使われていないようだった。

林道を下りてくると鳥居が見えてきた。

私の車も見える。

下りは速かった。
 

  さて、まだ時間があるので東の方にある2等三角点を見ることにする。点名「大野村」である。

水口町に来る。この辺りは、太陽光発電の設備が多数あった。右の路肩に駐めさせていただいて、直進する。 
ぐるっと回り込み北西辺りに来ると取り付きやすそうな所だったので中に入る。   
  赤円に先人のピンクのテープが1本あった。

なお、左の木は小さい棘がたくさん付いていたので要注意。 
標柱は標石よりずいぶん離れた所に立っていた。   
  2等三角点、点名「大野村」である。260.6m 
そばの木に「イセ愛山会」 H21、4、22
と書かれたプレートがあった。

すぐ後ろに何かの建物の骨格らしき鉄柱があった。

林道に戻って西から回り込んで車に戻った。