夏焼城ヶ山 889.4m 点名「稲橋」 二等三角点


2021年の記録

11月25日(木)晴れ 
今日は稲武の夏焼城ヶ山に登った。

大井平公園に駐車。ここには西側にも大きな駐車場があった。自販機、トイレもある。
石段を上がって左折する。
案内板があった。以後、同じ案内板が多数設置してあった。

出来山の時と同じようなものだった。

峠のような所で右折して尾根を上がる。
林道に出る。ここは夏焼温泉からの林道らしい。

しばらく林道を歩いてくると、右側に送電線鉄塔を新設するのかな?

工事用の仮設トイレがあった。

ここから山登りの始まりである。

一旦、戻り気味に歩く。
 
  ご夫婦に追い抜かれてしまった。

左写真のように随所に案内板があった。

山頂まで500m
山頂まで200m

ゴムチューブがあったが、あれがロープのことらしい。
 
  山頂まで100m

単独の若者に追い抜かれてしまった。この方は、何も持っていなかった。
最後の擬似コンクリート階段を上がると、山頂である。

二等三角形であるが、文字数が一に見えた。でも大きさが小さいので二等かな?

帰宅して調べると二等三角点であった。
 
  雲がかかっていて山座同定ができなかった。
三角点のそばに真新しい展望台があった。

中でおにぎり2個とみかんをほおばった。
 
  一階には戦時中、ここに監視塔があった時の写真が数枚展示されていた。

少年兵もいたようだ。

また、地元の方の元旦登山の写真も多数あった。
さて、帰りは、馬野ルートから降りて、林道を西に行き、行きの取り付きに出てからピストンでもどることにした。

なんと、こちらのルートは小型の重機が切り開いたようでキャタピラの跡があった。
 
  馬野の巨石は、圧巻であった。

ルートはつまらないが、これを見る価値はある。
未舗装の林道に出る。ここは取り付いた林道ではなかった。   
  80mほど下ってくると、舗装された林道に出る。これが取り付いた林道である。

右折する。途中で未舗装になる。
仮設トイレが見えてきた。

あとは、行きと同じである。
 

  道の駅までもどると、赤円に城山トンネルの上辺りに武節城跡がある案内板があったので行ってみた。
舗装された林道から左折して山道を行くと城跡があった。

結構広い。

のろしを上げた跡かな?もあった。 
 
  先ほど登った夏焼城ヶ山にも山城があったそうだ。

帰りは水色で下る。
すると道の駅のそばに出た。

20分間の周回だった。

帰りも、行きと同じで、恵那に出て中央高速を利用した。(香嵐渓が混雑していると思って)
 
道の駅上矢作ラ・フォーレ福寿の里のソフトクリームは11月中は200円と格安でトマトとバニラのミックスを食べた。甘すぎず、濃厚でおいしかった。また、焼き芋は時刻が遅いので半額サービスであった。