茶臼山 1415.8m 二等三角点 & 萩太郎山  1358.6m 四等三角点


2021年の記録

5月10日(月)晴れ 
今日はいつものSさん、Oさんと愛知県で最高峰の茶臼山とその南の萩太郎山に登った。
ネットで調べると芝桜の写真がきれいだったからと眺めが良さそうだったからである。

芹沼池の第4Pに駐める。ここにはトイレがあった。

身支度して出発。
コテージの方へ。
コテージの間を通る。
ネットで事前にハイキングマップを印刷しておいた。

休暇村登山ルートらしい。
木製階段が多数設置してあった。

右手が草地だ。
 
  左写真のところから行きには右折(赤)。東側登山ルートに合流する方へ行く。

帰りは左から(水色)から帰ってきた。

なお、左の下りルートは急で丸太から土が流されていて歩きにくかった。
プリントアウトした地図とは違う分岐に出た。

木製案内板の下の赤円に白いプラスチックの案内板が落ちていて左折すると東側ルートに合流するようだ。
 
  少し登った左に夫婦椹(さわら)があった。小休止。
さらに少し行くと雨乞洞があった。  
  分岐があったが、直進する。

ご夫婦とすれ違った。
巨岩の左を通る。これが雷岩だろう。

この先に東側ルートから登ってきている道と合流した。
 
  少しで平坦な山頂に着く。

行きは赤から、帰りは水色。

二等三角点であった。展望台に上がると南アルプスが望めた。

Oさんは北岳に2回登ったことがあると言ってみえた。
4組ほどの登山客が入れ替わり立ち替わり登ってみえた。  
  南に萩太郎山の芝桜がきれいに見えた。

ここでおにぎりを食べた。いつものようにコーヒーとおかずをいただいた。感謝!

帰りはささやきの小路から下って5枚目に出てコテージを通って一般道に出た。
第3Pに下の案内板があった。

リフトの下を歩いてスキー場の入口からゲレンデを登ることにした。 
 
  
  リフトの下を通るとすぐにスキー場の入口に着く。写真は帰ってきてから振り返って写しました。 
帰りに写しました。

ゲレンデの隅の方を歩きました。日影があるので。 

反時計回りに迂回して山頂に至る。
 
  鹿かな?猪かな?糞があちこちにあった。

写真ではあまり急に見えないが、実際は急です。凹凸はあまりなかった。 
舗装路に上がる。   
  リフトに合流。

芝桜が五部咲きといったところか。 
リフトの終点にきれいなトイレがあり、使わせてもらった。

展望台の東側に4等三角点があった。赤↓

点名「萩太郎」 
 
  若いカップルが大勢いた。
展望台の北側に「恋人の聖地」なるものが設置してあった。

英語で書かれてあったのでお二人に訳して説明してあげた。 
リフトは往復800円、片道500円となっていた。

ピストンでゲレンデをもどり、車で稲武の道の駅に寄ったが、売店が移動していたのですぐ隣のお店でお土産を買った。 
 
景色のいい所で満足してもらえた。